ままりん♪のたりのたり♪な日記

努力はするがムリはしない!がモットー。
そんなままりんが家族や仕事のこと、
大好きな映画や舞台のことなど、語ります。

公民館の役割

2012年12月06日 | 仕事
今日は仕事でN公民館の館長Mさんに会いに行きました。
同僚のNデラックス嬢も一緒です。

念願の再会!です。
最初に会ったのはもう、5年前です。
前職場を退職することが決まっていましたが、
まちづくりワークショップの研修があって、
お剛ちゃんと行った時のことでした。
とてもダンディーな方で、
いただいた名刺には参加されている活動の団体名が
ずらりっと並んでいて、ただ者ではない感じでした。

そして、昨年住民ディレクターのあっこちゃんと出会って、
今公民館の館長をしていらっしゃることが発覚!
ずっとお会いしたかったんです。

そして、今日。
私もNデラックス嬢も感動でうるうるしたり鳥肌立ったり。
もう、すばらしいのひとことです。

以前、元上司の自然さんが言っていました。
「公民館は自治を学ぶところです」と。
まさに、それを実践しているのがN公民館。
小さな地域で、高齢化も高く、農家が多い地区ですが、
公民館を中心に人がつながりあっている様子は、
本当にうらやましい限りです。

来年で任期が終るそうですが、もったいない!
意味なく天下りは賛成できないけど、
こんなすばらしい人材はもっと活用すべき!
と思いました。

そして・・・・、
夕方は盲学校のS先生とお話しました。
こちらもまた素敵な先生で、
こんな先生に教えてもらったら、
子どもは幸せよねぇ~と思いました。

仕事がつらくなるときもありますが、
こんな出会いがあるから、この仕事やめられません。
来年・・・どうなるのかなぁ~、私は。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿