「ゼッチ」と読むらいしいです。
Net Zero Energy House(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)の略 だそうです。
要するに、エネルギーを作ったり削減したりして、自給自足にするってことみたいです。
経済産業省・資源エネルギー庁
例えば、壁に断熱材を入れたり、二重サッシにしたりして、温めた熱や冷した熱を逃さないようにする。
電灯をLEDにしたり、家電製品を消費電力の低いものにしたり、そもそも使わないものは断舎離してしまう。
そして、リンナイのエコワンのように、使う時に逃げてしまう熱やエネルギーをとことん減らして蓄えておく。
それでも最低限必要になるエネルギーを 電力会社さんから、ちょっとだけ買う。ちょっとだけで済むので、停電した時は小型の発電機が有ると、いろんなことが何とかなっちゃいそう。
<iframe src="https://www.youtube.com/embed/bZZoBDScDqk" frameborder="0" width="550" height="329"></iframe>