とにかく、
GWはどこにも出かけず・・・の予定が
津波の被害に遭った叔母さんの家を
手伝いに行く、と夫が言い出し
部活を休めるらしい次男を説得して
5/3~5/5まで宮城の実家に行くことになった。
着いた日、おじいちゃんの山でタラの芽採り。
誰かが採った後らしく、あまりなかったけれど
五人で食べるには十分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/9b/7fb4438a6bf4cbd6055e08198b5a2fd7.jpg)
天ぷらにしてみんなで食べた。
超~柔らかくて美味!!
こういう時、田舎暮らしはなんて贅沢♪
翌日、多賀城の叔母に会いに行く。
一階は1.5mくらい浸水して、いまだ住めず
避難所暮らし。
それでもボランティアさんの力を借りて
思ったよりも片付いていて、
手伝うことはもうなかった。
避難所で出されるというお菓子やおにぎり、
菓子パンなどには飽きも来る。
長く置けるものでもないし、
食べなければ溜まっていくので
手伝って、といくつか持たされた。
食べるに困ることはなし、感謝して受け取るものの
不自由でない生活だとは、とても言えないだろう。
長くなれば不満もたまる。
避難所の現状はやはり大変そうだった。
九時過ぎに救出されるまで、
叔母が胸まで水に浸かりながらつかまっていたという
「ソニーの看板」とは、
駐車場に立てられた、注意書きのような
意外に小さいものだった。
一緒につかまっていた近所の方が、
途中で流されて見えなくなった。
工場の二階か三階か、窓から社員の皆さんが
がんばれ、がんばれと励ましてくださって
どれだけ力強かったか、と叔母が言った。
帰りの車に、義父母を乗せてきた。
去年の五月以来、来ていなかったから。
おかげで、実家に帰る前の日まで
大掃除に追われる羽目になった私・・(笑)
(夫の実家はとてもきちんとしてる。
どこもかしこも、片付いてピカピカなのだ~)
片付け上手の夫が手伝ってくれたので
どうにか間に合ったけれど、大変だった・・・。
(普段やっとけよ、って感じ)
二日目に、焼き物で有名な笠間に連れて行く。
母の日・父の日に少しばかりのプレゼントを買って
なかなか楽しい小旅行だった。
三日目は、お土産を買ったり、少しゆっくりして
四日目、混声の本番が入っていた私・・・(汗)
夫と次男と両親で聴きに来て
その足で東京に向かった。
横浜の長男と東京にいる娘と待ち合わせて
みんなで食事をしてから新幹線に乗せようってわけ。
娘が、母の日にとクッキーを焼いて来てくれた。
(↓ほとんど食べた後だけど)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/0a/5027b4e7b09474a15412f962e686c0f4.jpg)
最後に、悲しい出来事。
歌束ライブに出てくれたHIROSHIさんの
突然の訃報。
ふとしたご縁で彼と知り合って、
二度、一緒にライブをやった。
まだ一年ほどのお付き合いで
こんなことになるなんて、思いもしなかった。
クリスマスライブの打ち上げで、
楽しそうに酔っ払ってた彼を思い出す。
「このライブが一番楽しい」って言ってた、って・・。
まだまだ彼の歌を聴きたかったし、歌ってほしかった。
歌束には、彼のファンもたくさん来てくれていたのに。
HIROSHIさんの告別式で
クリスマスライブでの歌が流れた。
悲しすぎて、迷ったけれど
ちゃんとお別れが出来てよかった・・・。
その、少し前に
友人のご主人も突然亡くなった。
音大卒のくせに素人のアタシに採譜を頼んでくる、
コチョウランをくれた合唱団の、あの彼女が
「私のダーリン、死んじゃいました(涙)」と
あまりにフツーにメールしてきて、戸惑った。
みんな、まだ40代(多分)。
若すぎるお別れは、つらいです。