goo blog サービス終了のお知らせ 

aCappella好き♪

あえて寡黙になる(編集済)

感想など、書こうとすると
どうしても批判めいてしまうのが嫌なので
多くは語りません。

・・・という記事を、昨日UPしていたのだけれど
さっき、ビデオを見て感動したので
新たにこれを書いています。

見逃していたんだナァ~、優勝者の曲だけを・・・(爆)
正視できない気分で、キッチンに離れていたのかもしれない。
細かいことは多々あれど、リードが上手いね
いまさらだけど、心を撃ち抜かれました。
(審査員がベタ誉めするヴォーカリストって、ところどころ音程が甘くて
好みで言わせてもらうと、大いに意義アリ、なことが多い・・・
何かを誉めなきゃいけない審査員って立場、難しいナァ~ってのが本音)



今の私があるのは、確かにあの企画のおかげだと思う。
あの時、踏み出せた第一歩は
信じられない奇跡だった。
今でも、感謝の気持ちを忘れない。

後ろ向きなことは一切排除して、
好きと楽しいだけを語っていたいから
ブログではいつも「肯定派」。

ホントはいろいろ言いたいことはいっぱいあるし
厳しい批評や、
提言や、
自分を奮い立たせる言葉なんかも
この機会に書いてしまえば、今後のためかもしれないけど

私は好き、この企画。
みんなの笑顔と涙と達成感と、悔しさがにじみ出てるのが良い。

ただ、最後の二曲が、あららららら・・・だった(汗)
追われる立場の厳しさを、思い知る。

これからも、みんなを応援してます。
好き、そして楽しい、気持ちを胸に抱いて
私もずっと歌い続けて行こう

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

るか
おっくん{メール}

<色:#0099ff>>でも、すごいプレッシャーの中で、
皆さんあれだけの力を出せるというのは、
やっぱりすごいことだと思います。</色>
ですよね{超びっくり}
本番って、どうして“あららららら・・・”になっちゃうんでしょうか(爆)
実力全部を出し切るなんて、不可能に近いですよ・・・。
私は、あそこに集まる「楽しいオーラ」が大好きなんです。
歌って、楽しくなくちゃ{ハート}でしょ。

私のルーツは多分、ゴスペラーズあたりだと思う。
ちょうどタイムリーに、地区の合唱祭に
クラシックだけど7人のアカペラさんが出て来てて
その完成度の高さ(多分みんな音大卒{なんで})に感動。
もともとアカペラ好きだった私は、どうしても、どうしても
一パート一人(“一人一パート”にあらず・笑)の歌がやりたくなった。
しかし、どんなに説明しても、私のやりたい音楽を
友達に伝えられず
「合唱、苦手なのよね~」とか「ゴスペル?」(ゴスペラーズ{びっくり})
と、メンバー集めるのもままならなかった時、
タイムリーにハモネプが放送されて・・・
「ああいうのなら、やりたい{超びっくり}」とばかりに
シルキーは一時、素人で溢れましたとさ(爆)

ハモネプに限らず、アカペラにもこだわらず、
私は歌が好きだから~
たとえブームが去って一人になろうとも
私は歌って行きたいと思ってます。
おっくん@T-time
その日宴会だったので、家族の誰かが録画してたのを、
DVDダビング用に2時間以内に編集しながら、
改めて全部聴きました。

細かいことはいろいろ、は、よ~く分かります。
でも、すごいプレッシャーの中で、
皆さんあれだけの力を出せるというのは、
やっぱりすごいことだと思います。

るかさんの始まりは、あの企画だったのね。

私も歌い続けていきますよん♪
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「雑記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事