までは報告したけれど
練習に追われています!!
途中から入った私にも、
同じように本番はやってくる・・・・

デビューは今週末。
県合唱祭という晴れ舞台。
しかも、二曲とも案外難しい。
だって、県の合唱祭ですものね。
ちょいちょい歌っているちっちゃな音楽会とは違う。
そして、まさかの、というか当然というか・・・・
「暗譜」!!!
ひとつはアカペラ。
「あかとんぼ」
パートはメゾ・・・音程めんどくさくて大好きだけど
ルルル・・・多い(笑)。拍が覚えずらい・・・。
もう一曲は、派手なピアノで
スケールの大きい、日本的な合唱曲。
東北弁の歌詞の、鼻濁音か否かの表現がカギかな。
そして、あと二つのステージに向けて
他の合唱団との合同練習(計四時間?!)があったりして
週の何回歌うんだーーー!!って状況デス・・・。
忙しいけれど、楽しい。
こんなにも合唱やってる人がいたんだ~と
かの先輩方を見て、
私もあと25年は歌えるな!と思う次第。
本当に、思い通りの、
よい合唱団に巡り会えたものだと思う。
アカペラも日本語も、外国語も古典も歌ってて、
おかあさんコーラスや県の合唱祭にも出ている、
熱血指導の先生率いる、近場の団体。
まさに理想、、、。
それに、地元の音楽団体開催の
ローカルな手作りコンサートとかも実は好きなんだよね。
「楽譜外して~るかさん!」と、先生から名指し(一同、笑)。
「ダメです!!・・・今日帰ったらやりますから~」と懇願(笑)
言葉の通り、散歩しながら音源を聴く、聴く。
無事に、ほぼ、暗譜出来たかな。
久しぶりの大きなステージ~
義母と叔母も観に来るらしい。
さあ、ココでの私、合唱デビュー。
がんばるぞ!