「コーロC」の練習に参加してきました!
しかも二回・・・(笑)
一回目の時は、なんと先生がお休みでした。
昨日、二回目。
朝、先生じきじきにメッセージをいただいて
団員の方お二人からも、
練習場所のことで連絡いただいて(笑)
あったかい雰囲気です。
曲もそこそこ難しいし
イタリア語も日本語も、アカペラもあるし!
おかあさんコーラスの大会にも出場してるとのこと。
予想していたより、若い方もたくさんいらして
みんなとても声が出てました。
(久々の合唱団あるある・・・音程低~~い!の
ジレンマも懐かしや)
でも、そこが合唱だなあとしみじみ。
一人で全部を担わなくてもイイ、
みんなの声が集まって、作品になるという
普段シルキーでやってるアカペラの几帳面さとは
かけ離れた大雑把さ・ザックリ感もありつつ、
やっぱりパートごとの統一感は大切、というあの感じ!
ジレンマとの闘いに終止符を打つには
先生のご指摘による上達、しかない!
(新参者はとりあえず大人しく・笑)
幸い、私の声は目立たず大勢に紛れるので
雰囲気を壊す心配はなさそうです。
練習は決まった曜日や時間ではなく、
仕事をしている人たちが来られるようにと
平日の昼間、平日夜、土曜昼、とランダム。
全員が揃うのは年に何度しかないとのことだけど
みんなそれなりに「歌える」ようなので大丈夫なんでしょう。
私も用事のある時には休むことが出来るし、
なんとまあ!良い合唱団に巡り会えたもの。
「入ります」と言ったら、大歓迎を受け、
本番の予定が3つ4つ、言い渡された(汗)
急に埋まり始めた、真っ白な私の手帳。
実は四月から、和裁にもぼちぼち復帰しようと思ってる。
優先順位はどうなるやら?
気楽に生きると決めたから、
なるがまま、楽しみます。
最新の画像もっと見る
最近の「合唱」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 自分への言葉(63)
- ヨメの気持ち・ムスメの気持ち(277)
- 読書の記録(50)
- 気になる人やモノ(112)
- 歌う(3)
- 聞いて(79)
- 軽く、闘病記。(16)
- プレ嫁生活、仙台暮らし(84)
- 学ぶ。(14)
- おうちを建てる!についてのこと。(6)
- 合唱(40)
- インポート(116)
- その他の音楽ネタ(66)
- まとめて近況・今日の私(262)
- いんふぉ。(59)
- 主婦・母・妻のお部屋(109)
- 声楽(70)
- ピアノ(36)
- 時々パートさん奮闘記(38)
- 家族の話題(316)
- お花・お庭(42)
- 創作部屋(141)
- 音楽・その他のライブレポ(59)
- アカペラ(204)
- 雑記(237)
- 旅行(0)
- グルメ(0)
バックナンバー
人気記事