家が結構近いことで仲良くなったばななさんと
二人カラオケに行って来ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/155.gif)
ばななさんの日記で一人カラオケに行ってることを知り、
ぜひにと機会を待っていたのですが
平日が都合のいい私と、平日仕事のばななさん。
ようやく実現しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
まずはサイゼでお食事がてら
いろんな話をして~
(・・・間近で向かい合うとなんだか恥ずかしい・・・)
いざ、出陣
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/24.gif)
何度も書いてるように、私、カラオケは苦手なのです~
曲を知らないというのもあるけど、
自分のヘタクソな歌が、
アンプから部屋中に満たされる苦痛
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/162.gif)
まあ、とりあえず楽しく(笑)。
一曲目、ふたりのマイブームである「やなわらばー」を
ばななさんが熱唱。
うまいっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/155.gif)
真っ直ぐに伸びる張りのある声が、気持ちよく広がって
イベントで聴くより、もっといい。
声もだけど、ピッチが正確なんですね。
聴いててすごく安心できる。
なんだかお金払いたくなっちゃうくらいです~(爆)
(MュージックSテーションのプロの生歌よりずっとよかった)
どこまで地声でいけるの~?どうやって出すの~~??と
もう、興味津々で質問しまくり(笑)
あたしはひたすら裏を使い、
何を歌っても「しっとり系」になっちゃって(爆)。
ふうん、歌って、歌い手次第でイメージ変わるんだ~と実感。
途中からハモリ系で次々遊んだのだけど
あやふやな音程のアドリブハモリが狂いまくっても
ばななさんの主旋律は揺るがないから
歌ってて、相手に全然気を使わなくて済む。
普段アカペラで微調整しながら歌ってるので
伴奏があるとこんなに楽なのか~と思う。
(ゴメンね、せっかくの歌を不協和音で濁しちゃって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
それにしても・・・
私は歌を覚えるのがすごく苦手。
楽譜に頼ってしまうからかしら。
どうも、私の頭はメロディーラインを記憶しないらしい。
和音で捉えてるフシがあって、
だからアドリブハモリが出来るのかもしれないなー。
即興で、和音に合った音を作ってしまうから
原曲がまったく歌えてない。
毎日毎日、飽きるほど車でかけてる曲でさえ
誰かが主旋律を歌えば私も歌えるものの、
カラオケでリードを取ることができないのだった・・・。
それに。
昔ハモリを完璧に歌えた歌でさえ、
データが真っ白になってたし・・・・。
残念~、せっかく気持ちよくハモらせてくれるヴォーカリストが
ここにいるというのに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/155.gif)
三時間、歌い続けて、
ばななさんの素敵な歌と、
あたしの小学生並みの歌のあまりのギャップに
「あたしなんかが人前で歌ってていいのか?」と
なんだか笑えて来ました(爆)。
(落ち込むよりも、なんか、おかしかった)
さあ~、練習しようっと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/09.gif)
マイクで歌うって、むずかしいね。
もっと伸びやかに、堂々と、安定した声で歌いたい。
上手な人と行くって、勉強になるなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/155.gif)
すごく楽しかった。
ばななさん、いい子や~~~
考えてみたら親子ほど年が違うんだよね。
でも、全然そんなこと気にしてなかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
これも音楽の力でしょうか。
またお付き合いをよろしくお願いします。
ネッ友のみなさ~ん、カラオケ誘ってください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
一緒に行きましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/09.gif)