コンコーネNo.32、33。(終了)
イタリア歌曲
Lasciar d'amarti(今回で終了~)
O del mio dolce ardor(来月まで暗譜)
イタリアオペラアリア集
Porgi amor qualche ristoro(軽く練習)
Deh,vieni,non,tardar
(Dove sono i bei momentiのアリアは置いといて
スザンナからやりましょう、とのこと。。。)
Deh,vieni・・・は、歌詞が初めてだったので
すごく苦労した。
先生が「真似して~」と歌ってくださるのだけど
イタリア語が咄嗟に読めない・・・(汗)。
予習させてほしい~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
実は、前にもちょっと書いたのですが
発表会の時にU田さんに誘われて、
12月23日に地元のホールであるイベントに
出ることになったのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/155.gif)
毎年文化祭に出てる人たちが、
市町村合併の記念のイベントを計画したとのこと。
私は文化祭には出ていないので
本来なら出られないのですが
U田さんのお母様の具合が悪いので
いつどうなるか。。。と、その臨時要員。
当初、3部のアカペラを3人(もしくは4人)で、ということだったので
え~、そんなの、やってみたいなぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/09.gif)
曖昧にOKしちゃったのですが
メンバー聞いたら、みんなすごく歌える人。
U田さんは素人ながら
オペラ歌手のような響きでトリを務めるほどの先輩だし
後の二人は私の尊敬するSガイさんと
音大卒のSサモトさん(=一昨年の発表会で一緒だったけど
超~上手かった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/155.gif)
・・・・そんな人たちと、この私が
歌えるのだろうかーーーーー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
・・・結局、アカペラは慣れてないので・・・ということで
ピアノ伴奏つきでやることになったみたい。(・・・な~んだ。。)
尻込みしてるうちに、あれよあれよと
昨日楽譜が来た。
私はU田さんと同じパートを、二人で。
久々のラテン語だーーー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/67.gif)
ちょっと、憂鬱モードに入ってます(笑)
SガイさんとSサモトさんは12月頭にサントリーホールでの
本番が控えてるみたいなので
もっぱらウチに連絡くれるのはU田さんのみ。
(二人とはあまり話したことないんだよな~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
とにかく、こっちの譜読みをしなくては
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/24.gif)
声楽家同士のアンサンブルって、どんな感じなんだろう?
みんなバリバリ、ソロで歌ってる人ばかり。
いつの間にか、声楽の世界でも
ズルズルと深みにはまって行く自分。。。
実力不足をヒシヒシと感じながら、
それでも
自分より上を行く人たちに混じって歌わせていただける
この上ないチャンスを、見過ごしてしまうのは忍びない。
午後、シルキーも、つくばイベント後初めての練習。
12月にあるちびっ子クリスマスの音合わせ。
発声もせず、時間に追われて駆け抜けたから
あまり「ハモって」なかったなぁ~(爆)
とは言え、人の声が重なる瞬間の気持ちよさに
疲れも忘れてテンション上がる(笑)。
次回はバッチリ音を直して
「気持ちイイ」和音を体感したい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
帰って来て、自主練用の音源を探した。
去年の本番。
すんごい、ズレてる~(笑)
久々に冷静に自分たちの歌を聴いた。
ヤバイヤバイ。
人に聞かせる歌じゃない~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
・・・気を引き締めて、頑張ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/29.gif)