aCappella好き♪

コンセプト

なるほど~

新しい人と知り合いになると、いろんな刺激がある。

自分と違う考えや感じ方の人が、いるんだ~と
普段思いもしなかったことに直面したりね。

「読めない」人と仕事をするのは、それなりに苦労もあるけれど
新しい世界が垣間見えて、勉強になるなあ。



私のアレンジは、耳コピ寄りである。

ホントは、好き勝手にいじった方が楽しいし気楽だけど
「カッコよさ」においては、原曲より優る自信が
毎回あるかというと、そうでもないので(・・・笑)
原曲まんまコピーしておけば、差しさわりがないというか
一般受けするというか・・・そういうことも含め
何となく、「耳コピ寄り」なアレンジが多い気がする。

だいたい、「好き勝手にやる」ってことは、
自分の持ってる引き出し以上のものは出てこない、ってこと。
それは。。。。。引き出しの少ないあたしには
あまりよろしいことではない(笑)


ちなみに、今回アカペラに書いた「勇気100%」は
原曲無視して、適当に仕上げたので(笑)
イメージは元歌のままだけど、オカズなんかはオリジナル。
「アカペラ」でやるには、歌いやすいし聞きやすい
シンプルでオーソドックスな(・・・ひねりがない、とも言う・笑)
お手軽曲になっております!


・・・・置いといて、


そんな「毎度耳コピ」なクセがすっかりついてる私だから
フリーアレンジの遊び心、なんてことは全然頭になくて
企画の意図やコンセプトからはずれてしまっていたことに、
気がつかなかった~
(長くやってる仲間なら、何の確認も要らないんだけどね)
いかんいかん。。。
「乗っかる」ことに慣れてなくて、ついでしゃばってしまう(爆)。

振り返ると

楽譜を自分たちで書いてるので
曲の一つずつにアレンジャーがいて、
「こういう風にやりたい」って方向性は
楽譜が出来た時点で決まってる。
こうしたら?とアイディアは出すけれど
最後はアレンジャーの意のままに(笑)。

まあ・・・・誰かが書いた楽譜でもあたしは
「こうやりたい!」が度々ある人だから、主張を曲げず、
相手が折れてくれることもあるけど!(笑)


・・・そんな「好き勝手」が、今まで許されてきたことに
あらためて気付く。
(ありがとう!<面)


しかしその反面、
「譲れないコダワリ」をぶつけてくれる人、は
バンドの宝だと思う~
最初はこうだと思ったことでも、後々、違う見方に変わる。
言ってもらわなきゃ気がつかないこと、って
いっぱいあるんだなって思った。
(今のシルキー、大人しすぎるかも)

とは言え、
方向性を決める、って、難しい作業。
コンセプトがないとダメなのか?って話になるけれど
物事が成功するには、不可欠なのかな。

たくさんの人が共同作業をする場合、
完成図がないと、バラバラになってしまう。
それが「原曲のまま」ってことなら、
出来上がってるものを個々に聞いてイメージを叩き込めばいい。
そうでない時は・・・

たくさんの言葉を使って、確認しあって、
うまく言えないけどあーでもないこーでもないと
時間を費やすことが大事になる。

私は、そうやってみんなでもめてる時間が
音楽の醍醐味だと思ってる。
ちょっと・・・心が痛いけど、必要な過程。
避けて通れない場所。


あたしの韓ドラ観賞みたいに
「ただ楽しくて大好きなこと」なんて、
何も生み出しはしないもんね。

たくさん悩んだことが、あとで実を結ぶ。
それって、財産だよ。


今回、「乗っかる」人の気苦労ってのもあるんだな、と経験しつつ
メンバーに対して、今までより少し
優しくなれる気がしてるあたし(笑)。



がんばろう、「乗っけてる」人たち!

大変だけどさ。

こんなに苦労してまで、好きなことやってる
「乗っけてる」人たちが、大好きだよ。
自分も含めて、ね。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

るか
るいこさん{メール}

<色:#0066ff>>何もやらないよりは、「やろう」って思って、
やってる自分が好きでいたいよ~。</色>

そうね、あたしも{YES}

乗っかって来た経験、乗っけた経験、
それぞれがある人とはやりやすいよね。

楽しそうにやろう、と・・・ここ、大事。
うちの今のメンバーはみんな心得てくれてて
あんな長時間の練習にもうれしそうに来てくれる。
やりやすい!楽しい!
素人が音楽やってるって、結局ソコなんだものね。

出会いに感謝。

るいこさんがバンドの織り成す和音に「乗っかって」
楽しげにリードを歌うのって
感動的だったよ・・・。
「乗っかってる!」って、思えたから~

そして、わらしべさんの「あーでもないこーでもない」が
すごく素敵で。
「みんなで作る」が、最高だもん。
ひとりでやってちゃ、楽しさもイマイチよね・・・
その時は気付かないけど・・。
るいこ
乗っかるほう、も、乗っけるほう、も、
そりゃいろんな思いがあるよね。

何もやらないよりは、「やろう」って思って、
やってる自分が好きでいたいよ~。

今来てくれている助っ人さんは、
乗っかる、も、乗っける、も、
多分やったことある人たちで、

どっちにしても、やるなら、
楽しそうにしないとっ、っていうのを
すごく教えてくれます。出逢いに感謝。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「その他の音楽ネタ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事