先日、事務指定講習対策セミナーに参加してきました。
実は、すでに2回目を提出済みでしたが、正しい答えの
解説が聞きたいと思いまして参加しました。
やはり参加して良かったです。
ネットで答えを探した
けど
事例15の傷病手当金の未支給分の請求ってどういう事?
なんで請求できるの?とわからなかったんですねー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
で、教えてもらいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
傷病手当金は、ひと月ごとに請求するので、
前回の締め日から死亡した日までの分を
未支給分として請求できるとの事。
理解できてスッキリしました。
受験勉強は通信&独学で先生に質問する事は無かったし
受験では、受給権者が死亡した時に
遺族が未支給分を請求できるとは勉強したけど、
具体的にどのように請求するのかまでは、テキストには
なかったので全くわかってなかったんですね。
それに、事例18![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
遺族は23歳の弟のみ、で『受給権者ではない』と
気付いていたはずなのに
必要な手続きに、遺族年金の書類を入れちゃいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
だめじゃん。添削する社労士さんは、あきれるだろうなァ…
実は、すでに2回目を提出済みでしたが、正しい答えの
解説が聞きたいと思いまして参加しました。
やはり参加して良かったです。
ネットで答えを探した
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
事例15の傷病手当金の未支給分の請求ってどういう事?
なんで請求できるの?とわからなかったんですねー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
で、教えてもらいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
傷病手当金は、ひと月ごとに請求するので、
前回の締め日から死亡した日までの分を
未支給分として請求できるとの事。
理解できてスッキリしました。
受験勉強は通信&独学で先生に質問する事は無かったし
受験では、受給権者が死亡した時に
遺族が未支給分を請求できるとは勉強したけど、
具体的にどのように請求するのかまでは、テキストには
なかったので全くわかってなかったんですね。
それに、事例18
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
遺族は23歳の弟のみ、で『受給権者ではない』と
気付いていたはずなのに
必要な手続きに、遺族年金の書類を入れちゃいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
だめじゃん。添削する社労士さんは、あきれるだろうなァ…
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます