あだち蒸気機関車館

5インチライブスチーム模型や蒸気機関車に関する資料などを保存、展示する私設博物館

蒸気機関車の本_3

2025年04月06日 | 展示品のご紹介
今日も蒸気機関車の本を1冊紹介します。
1997年に原書房より出版された「日本国有鉄道 蒸気機関車設計図面集」(国鉄SL図面編集委委員会)です。
代表的な機関車の設計図が収められています。



下の写真は、C63形機関車の図面です。


蒸気機関車の本_2

2025年04月05日 | 展示品のご紹介
今日も、蒸気機関車の本を1冊紹介します。
2002年に交友社より発行された復刻版「写真解説 機関車 進歩の跡」です。
機関車の形式ごとに、懐かしい写真が収められています。



こんな感じで紹介されています。


蒸気機関車の本_1

2025年04月04日 | 展示品のご紹介
当館の書籍コーナーに展示している蒸気機関車の本の中からいくつかを紹介したいと思います。
今日は、鉄道史資料保存会が発行した蒸気機関車の機関車明細図です。明細図は、ほかにも発行されていますが、手元にあるのは写真の11冊です。



蒸気機関車の製造のために描かれる設計図というのは、細かい部品などを含めればおそらく数万枚にも及ぶのだと思います。これらの明細図に収録されているのはそのほんの一部だと思います。

募金へのご協力に感謝

2025年04月02日 | 展示品のご紹介
今年4月で開館して丸12年になりました。開館以来、無料で公開しながら任意の募金をお願いしてきましたが、運営資金が続く限りこれからも無料で公開するつもりです。
1階のミニSLの運転場と2階の受付カウンターに募金箱を置いていますが、開館以来12年間の募金総額は156,318円になりました。



楽しんだなと思った分だけ、募金にご協力いただければ幸いです。
来館者の皆さまのご協力に改めてお礼を申し上げます。

2025年4月の休館日について

2025年04月01日 | 休館日のお知らせ
2025年4月は休館日はありません。
日曜日と水曜日は通常通り開館します。

なお、館長はここに居住しているわけではありませんので、暴風雨など天候の悪化によりやむを得ず休館することがありますのでご了承下さい。その際は、当日朝のブログでお知らせしますので本ブログをご確認のうえお越し下さい。

2025年4月の臨時開館日について

2025年04月01日 | 臨時開館日のお知らせ
2025年4月は臨時開館日はありません。

毎週日曜日と水曜日の開館日にお越し下さい。

面白い乗車券_15

2025年03月29日 | 展示品のご紹介
今日も、ちょっと変わった乗車券を紹介します。
蒸気機関車のイベント運行などで、SLが描かれた記念乗車券が発行されることはしばしばあるのですが、SLと直接関係のないイベントでもSLが図柄に使われることがありますが、この年はSLの雪像が作られたようです。





2つとも、さっぽろ雪まつり開催の記念急行券ですが、しっかりとSLが描かれています。

面白い乗車券_14

2025年03月28日 | 展示品のご紹介
今日も、ちょっと面白い乗車券を紹介します。
大井川鉄道より発行された記念乗車券で、台湾から輸入したミニSLを復元するプロジェクトの経過をまとめた乗車券です。その一部を紹介します。





錆びだらけの機関車をよくここまで復元できたと感心します。

面白い乗車券_13

2025年03月27日 | 展示品のご紹介
今日もちょっと面白い乗車券を1つ紹介します。
鉄道100年記念の乗車券です。



岡山鉄道管理局から発行された記念入場券なので、それほど面白い乗車券という感じはしませんが、鉄道錦絵と雪景色の中の鉄橋を渡るD51形機関車の3重連の写真がレイアウトされています。

面白い乗車券_12

2025年03月26日 | 展示品のご紹介
今日も、ちょっと面白い乗車券を1つ紹介します。
少し長めの硬券にC58型機関車が描かれた乗車券です。秩父鉄道の運行1周年を記念して発行された乗車券です。