天童には多くの将棋駒製作販売事業者が居るが、その中で最も多くの方に知られている筈の
多くの駒師にも影響があり、NHKタイプの一字彫から彫り埋め駒や盛り上げ駒まで作られている。
初代光匠駒師の銘が継承されて、三代目となり初代光匠駒師から続く伝統あるお店です。
主に光花作と清風作を含めての三銘柄
それぞれにバリエーションが有ります。
今回磨き上げた、紹介する駒
光花作はNHK一字彫と大山書一字彫
彫駒で本黄楊NHK一字彫は黒文字だが、
大山書体の一字彫は、なんと裏朱ウラアカです。
初代光匠作からの伝統か⁉️
三銘柄の中では最もお値段の安価な光花作の一字彫はこの二種だが、最も多数の販売がされていると思いますが、品切れになって製造が追いつかない様子です。
機械彫とは言え漆塗り工程を考えると手作業の部分もあり、何組程度位の製造販売なのだろうか、部外者の私には分からない。
一気に注文を受けて売り切れになる期間が、NHKタイプ一字彫は年に数回は有るが凄い事だ。
書体はNHKタイプでも駒師銘それぞれに、個性的な味わいが有りながらも見やすい書体で一番人気なのだと思われます。
画像は当方の本砥ぎ仕上げの磨き作品だから、市販品とはひと味違いが有ります。
目指しているのは、指し易くて将棋盤にも優しい将棋駒です。
面取りと磨きが将棋駒を輝かせます。
ご希望の方に提供しています。
★新品仕上★光花作・一字彫・黄楊将棋駒・本砥ぎ仕上カスタマイズ作品です。
磨き上げられた将棋駒は眼に良し、指して良し、集めて良し⁉️
笑
ヤフオクにカスタマイズ作品を中心に出品中です。
見てね・買ってね・使ってね〜
(^ ^)w
ヤフオク以外にはメルカリ・ラクマ・PayPayフリマにもそれぞれ別物も出品中です。
要チェック⁉️
笑
宮松影水は人気が有って落札されているが、本当にビンテージ品の将棋駒の世界は凄い⁉️
特に人気の宮松影水は驚きの価格で取引きされている。
100万円を超える盛り上げ駒も時々見かけるが、どんな人が落札してるのか?気になる。笑
#将棋駒 #黄楊 #彫駒 #菱湖