「英文法さかさ勉強法」アドバンテージ・メディア英語教室のブログ

三単現の「s」【 |連続| 第1844回英文ニュース記事で学ぶ「英文法さかさ勉強法」】

Let's get started with day 1 for the month of November.

こんにちは、アドバンテージ・メディア英語教室です。
今日もニュース英語で楽しく英文法を勉強しましょう!

いい友達ができました。
「三単現の「s」」について、「Nature is Amazing ☘️」をもとに解説します。

▷今日のテーマ

三単現の「s」

▷今日の例文

英文 
A stink bug comes into the room and waves at her.

訳例
カメムシが部屋に入って来て、彼女に手を振りました。


▷解説

主語が三人称かつ単数形、加えて動詞が現在形の時に、動詞に「s」または「es」がつきます。
これを「三単現のs」と言います。


He likes apples.
She likes oranges.

特別な例に、「have」があります。
「have」の三単現の形は「has」です。

「今日の例文」の主語は「A stink bug」です。
三人称単数の主語ですので、動詞の「come」と「wave」に「s」がついてそれぞれ「comes」「waves」になっています。

▷その他の単語

stink bug:カメムシ
wave:手をふる

▷今日の例文は「Nature is Amazing ☘️」から






ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「使い方」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事