「英文法さかさ勉強法」アドバンテージ・メディア英語教室のブログ

短縮形【 |連続| 第1937回英文ニュース記事で学ぶ「英文法さかさ勉強法」】

Let's get started with day 2 for the month of February.

こんにちは、アドバンテージ・メディア英語教室です。
今日もニュース英語で楽しく英文法を勉強しましょう!

「短縮形」について、「𝕐o̴g̴」をもとに解説します。

▷今日のテーマ

短縮形

▷今日の例文

英文 
He's so proud of his work..😅

訳例
彼は自分がやったことをとても誇りに思っています。😅


▷解説

英語には、2つの単語を「'(アポストロフィ)」で結んだ短縮形が多くあります。
「今日の例文」の「He's」は「He is」の短縮形です。
 
同じ形の短縮形でもそれが何と何との短縮なのかは決まっていないこともあるので、文全体から判断する必要があります。
以下が主な短縮形の例です。

・He's=He is、He has
・I'm=I am
・You're=You are
・We're=We are
・I'd=I would、I had *まれにI did
・What'd=What would、What had、What did
・It's=It is、It has
・can' t=cannot(分けてcan notと言う書き方もあるがcannotの方が一般的) 
・I'll=I will  
・That' s=That is

▷その他の単語

be proud of:〜を誇りに思う
work:仕事、作品

▷今日の例文は「𝕐o̴g̴」から






ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「使い方」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事