「英文法さかさ勉強法」アドバンテージ・メディア英語教室のブログ

乗り物の中を表す「on」とニュース見出しの英語【第687回英文ニュース記事で学ぶ「英文法さかさ勉強法」】

こんにちは、アドバンテージ・メディア英語教室です。
今日もニュース英語で楽しく英文法を勉強しましょう!

ニューヨークの地下鉄の中で若者たちがゲームを楽しんでいます。
「乗り物の中を表す「on」」について、「Now This」をもとに解説します。

▷今日のテーマ

 乗り物の中を表す「on」

▷今日の例文

 例▷ A group of friends casually playing Jenga on the subway.

 訳例▷ 友達のグループが地下鉄の中で気軽にジェンガをやっています。

▷実際のニュース映像はNowThisから

▷解説

・乗り物の中を表す「on」

 前置詞には基本的なイメージがあります。
 例えば「in」は「〜の中」、「on」は「〜の上」、「to」は「〜の方向へ」などです。
 しかし必ずしも、ある日本語と英語の前置詞が1対1で対応しているわけではありません。
 文脈や前後の言葉によって適切な前置詞は違ってきます。
 
 「今日の例文」では「地下鉄の中で」というところに「in」ではなく「on」が使われています。
 「乗り物の中で」ということを表現したい場合、その乗り物が電車やバスや飛行機などのように、立って移動できるものは「on」を使います。
 自動車のように中の人が立って移動したりできないものには「in」を使います。

 前置詞の使い方は難しいので、基本イメージを把握するのも大事ですが、ケースバイケースで考えるようにしましょう。

・ニュース見出しの英語

 ちなみに「今日の例文」はタイトルのため、文にはなっていません。
 「be動詞」の「is」が省略されており、本来は、
 A group of friends casually is playing Jenga on the subway.
と考えられます。

 または「今日の例文」は「現在分詞の形容詞的用法が使われている単なる名詞句」とも考えられます。
 つまり「地下鉄の中で気軽にジェンガをやっている友達のグループ」です。

 これは書き手に真意を聞かないとわかりません。
 
▷その他の単語

 friend: 友達
 casually: カジュアルに、気軽に
 Jenga: ジェンガ ※同サイズの直方体のパーツを組んで作ったタワーから崩さないように注意しながら片手で一片を抜き取り、最上段に積みあげる動作を交代で行うテーブルゲーム。引用:Wikipedia 
 subway: 地下鉄

▷今日の例文は「Now This」から
Friends Play Jenga on Moving NY Subway Train



ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「前置詞」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事