こんにちは、アドバンテージ・メディア英語教室です。
今日もニュース英語で楽しく英文法を勉強しましょう!
カリフォルニアで自動運転車の実証実験が行われています。今のところは助手席に安全管理者が座っています。
「時を表す関係副詞」について、「NHK WORLD News」をもとに解説します。
▷今日のテーマ
時を表す関係副詞
▷今日の例文
例▷ There won't be anyone next year, though, when Pony-ai, backed by Toyota Motors, plans to start a ridehailing business in select parts of California.
訳例▷ しかし、トヨタ自動車にバックアップされているPony-aiがカリフォルニアの特定の地域でタクシービジネスを始める予定の来年には(助手席には)誰もいないでしょう。
今日もニュース英語で楽しく英文法を勉強しましょう!
カリフォルニアで自動運転車の実証実験が行われています。今のところは助手席に安全管理者が座っています。
「時を表す関係副詞」について、「NHK WORLD News」をもとに解説します。
▷今日のテーマ
時を表す関係副詞
▷今日の例文
例▷ There won't be anyone next year, though, when Pony-ai, backed by Toyota Motors, plans to start a ridehailing business in select parts of California.
訳例▷ しかし、トヨタ自動車にバックアップされているPony-aiがカリフォルニアの特定の地域でタクシービジネスを始める予定の来年には(助手席には)誰もいないでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/9f/2365f38eeb5cdc4ac609fcdff5e14a6a.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/be/681fb7350d53b0613c3ea7943872026e.png)
▷実際のニュース映像はこちらNHK WORLD News
▷解説
「wh語」はさまざまな役割を担います。
例えば「when」は主に以下の3通りの使い方があります。
例1▷ My father was watching TV when I came home.
(私が帰宅した時、父はテレビを見ていた。)
※これは接続詞の「when」です。
例2▷ I don't know when he came home.
(彼がいつ帰宅したのか私は知らない。)
※この「when」は「wh名詞節」を作っています。「when he came home」が「彼がいつ帰宅したか」という名詞節になっています。
例3▷ I remember the moment when he came home.
([とても印象的な帰宅だったので]彼が帰宅した瞬間を覚えています。)
※この「when」は関係副詞の「when」で、「when he came home」は、直前の「the moment」を説明しています。
「今日の例文」の「when」は「例3」の「関係副詞」の使い方です。
「when Pony-ai, backed by Toyota Motors, plans to start a ridehailing business in select parts of California」が、「next year」を説明しています。
間に「though」が入っているのでややわかりにくくなっています。
▷その他の単語
though: (前の文章に対して)しかし
Pony-ai: ポニーエーアイ
※Bosch、Hyundai、トヨタを含む自動車メーカーが出資している。
back: 〜を支援する
Toyota Motors: トヨタ自動車
ridehailing business: タクシー配車ビジネス ※ride-hailing
select: 特別に選ばれた、特定の、限定された
part: 地域
▷今日の例文は「NHK WORLD News」から
Startups take autonomous cars to California streets