Let's get started with day 23 for the month of July.
こんにちは、アドバンテージ・メディア英語教室です。
今日もニュース英語で楽しく英文法を勉強しましょう!
クールな雰囲気です。
「現在分詞か動名詞か」について、「Fascinating」をもとに解説します。
▷今日のテーマ
現在分詞か動名詞か
▷今日の例文
英文
A chimp gives a helping hand.
訳例
チンパンジーが助けの手を伸ばします。

実際のニュース映像はFascinating
▷解説
動詞に「-ing」がついたものには、2種類あります。
動名詞と現在分詞です。
みかけはまったく同じですが、働きは異なります。
例えば「sleeping」という単語が使われていたとします。
①sleeping cat
②sleeping car
①の「sleeping cat」の「sleeping」は、「寝ている」という意味です。この場合の「sleeping」は「現在分詞」です。
②の「sleeping car」の「sleeping」は、「寝ること」という意味です。この場合の「sleeping」は「動名詞」です。
車両が寝ているわけではありません。書き直すと「car for sleeping」、すなわち「寝るための車両(寝台車)」です。
「sleeping cat」の「sleeping」は現在分詞であり、「sleeping car」の「sleeping」は「動名詞」というわけです。
後ろの名詞が前の「動詞+-ing」の主語になっているかどうかを見極めるのがどちらなのかを判断する一つの方法です。
「sleeping cat」の「cat」は、「sleeping」の主語になっているので現在分詞、「sleeping car」の「car」は「sleeping」の主語ではないので動名詞と判断します。
「今日の例文」の「helping」は「help」に「-ing」がついたものです。
「helping hand」の「helping」は現在分詞か動名詞か、判断するのはちょっとむずかしいです。
「hand」は一見「helping」の主語のようにも見えますが、実際に助けているのは「chimp」ですので、ここでは「helping」は動名詞と考える方がいいと思います。
ここまで長く書きましたが、とりあえずは文の意味がわかればOKですけど……。
▷その他の単語
chimp: チンパンジー ※chimpanzeeの略
give a hand: 助ける
▷今日の例文は「Fascinating」から