Let's get started with day 13 for the month of January.
こんにちは、アドバンテージ・メディア英語教室です。
今日もニュース英語で楽しく英文法を勉強しましょう!
いじめているのではありませんよ!
「三単現の「s」」について、「Stephanie Loves」をもとに解説します。
▷今日のテーマ
三単現の「s」
▷今日の例文
英文
Dog and cat work as a team.
訳例
イヌとネコがチームとして活動します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/7b/cba6d928776ab31019b6d34d3cbf891d.png)
実際のニュース映像はStephanie Loves
▷解説
主語が三人称かつ単数形、加えて動詞が現在形の時に、動詞に「s」または「es」がつきます。
これを「三単現のs」と言います。
例
He likes apples. She likes oranges.
ところが次のように、主語が「and」でつながれると複数になるため、三単現の「s」をつける必要はありません。
He and she go to school together.
「今日の例文」の主語も2つのものが「and」でつながれているため、現在形の動詞「work」には、三単現の「s」はつける必要がありません。
なお、「今日の例文」では冠詞が省略されており、省略せずに普通の文として書くならば「A dog and a cat work as a team.」となります。
▷その他の単語
dog: イヌ
cat:ネコ
work as a team: チームとして活動する
▷今日の例文は「Stephanie Loves」から