こんにちは、アドバンテージ・メディア英語教室です。
今日もニュース英語で楽しく英文法を勉強しましょう!
イタリアのぶどう畑でローマ時代の美しい遺跡が見つかりました。
今日は、「過去形の作り方」について、「Cheddar Gadgets」をもとに解説します。
▷今日のテーマ
過去形の作り方
▷今日の例文
例▷ Archeologists discovered it under a vineyard in Northern Italy.
訳例▷ 考古学者たちがイタリア北部のぶどう畑の土の中でそれ(ローマ時代のモザイク床)を発見しました。
今日もニュース英語で楽しく英文法を勉強しましょう!
イタリアのぶどう畑でローマ時代の美しい遺跡が見つかりました。
今日は、「過去形の作り方」について、「Cheddar Gadgets」をもとに解説します。
▷今日のテーマ
過去形の作り方
▷今日の例文
例▷ Archeologists discovered it under a vineyard in Northern Italy.
訳例▷ 考古学者たちがイタリア北部のぶどう畑の土の中でそれ(ローマ時代のモザイク床)を発見しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/59/9388d4300f4af34539c99b2ea860209a.png)
▷解説
動詞を過去形にする場合、いくつかのパターンがあります。
①もっとも基本的なパターンは「ed」をつけます。
例えば「cover」の過去形は「covered」になります。
②「d」をつけます。
動詞の最後が「e」で終わっている場合は「d」をつけるだけです。
例えば「love」は「loved」になります。
③動詞の最後が「y」で終わっている場合は、「y」を「i」に変えて「ed」をつけます。
例えば「study」の過去形は「studied」になります。
④「y」で終わっているものでも、「y」の前が母音の場合は、ただ「ed」をつけるだけです。
例えば「play」の過去形は「played」になります。
⑤「ed」とは関係なく不規則に変化するもの、「see」が「saw」などたくさんあります。
不規則に変化するものは覚えるしかありません。
「今日の例文」の「discovered」は、「discover」に「ed」をつけた過去形です。
▷その他の単語
archeologist: 考古学者
vineyard: ぶどう畑
▷今日の例文は「Cheddar Gadgets」から
タイトル:Archaeologists unearthed this roman mosaic flooring from the 3rd century AD.
【お知らせ】
毎日更新しているこの「ニュース英語から英文法を学ぶ」ブログを動画にして、youtubeにアップしています。よろしかったらご覧になっていただき、さらにさらにもしよろしかったらチャンネル登録していただけると幸いです。