「英文法さかさ勉強法」アドバンテージ・メディア英語教室のブログ

promise+A+B【第820回英文ニュース記事で学ぶ「英文法さかさ勉強法」】

こんにちは、アドバンテージ・メディア英語教室です。
今日もニュース英語で楽しく英文法を勉強しましょう!

学校で、先生のバスケの超ロングシュートが決まり、生徒が大喜びしています。
「promise+A+B」について、「CBS News」をもとに解説します。

▷今日のテーマ

 promise+A+B

▷今日の例文

 例▷ This teacher in Washington D.C. promised her class hot chocolate if she made this shot.

 訳例▷ ワシントンDCの先生が、このシュートを決めたらクラスのみんなにホットチョコレートをあげると約束しました。



▷実際のニュース映像はCBS News

▷解説

「promise+A+B」で「(A〈人〉に)B〈物・事〉を与えると約束する」という意味になります。
「promise」は普通は「約束する」ですが、このように、「〜を与えることを」という意味が含まれるのです。
 この使いかたの場合は、「give」などと同様、「授与動詞」の一つと考えることができます。
「今日の例文」でもこの「promise+A+B」の形が使われています。
 
▷その他の単語

 class: クラスの生徒たち
 hot chocolate: ココア(ホットチョコレート)
 make a shot: ゴールにシュートする

▷今日の例文は「CBS News」から
This teacher in Washington D.C. ....


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「使い方」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事