こんにちは、アドバンテージ・メディア英語教室です。
オーストラリアのクリスマス島での蟹の生涯を描いた映像です。
今日は、「makeのさまざまな使い方」について、「The Dodo」の記事をもとに解説します。
▷今日のテーマ
makeのさまざまな使い方
▷今日の例文
例▷ Every year millions of crabs make this journey to the beach.
訳例▷ 毎年何百万もの蟹が海に向かってこのように旅をします。
オーストラリアのクリスマス島での蟹の生涯を描いた映像です。
今日は、「makeのさまざまな使い方」について、「The Dodo」の記事をもとに解説します。
▷今日のテーマ
makeのさまざまな使い方
▷今日の例文
例▷ Every year millions of crabs make this journey to the beach.
訳例▷ 毎年何百万もの蟹が海に向かってこのように旅をします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/1a/15e27c92690d46bc739c069d4d389d33.png)
▷解説
「make」の意味として、最初に習うのは「作る」ですが、その他にもたくさんの使い方・意味があります。
・基本的な意味「〜をつくる」
I made a log house by myself.(私は一人でログハウスを作った)
・特定のことばと組み合わさって「〜をする」
make a journey(旅をする), make the bed(ベッドを整える), make a mistake(間違える), make the right choice(正しい選択をする)
・使役動詞や使役動詞的な使い方「〜を〜させる」「〜を〜の状態にする」
This song always makes me cry.(この歌はいつも私を泣かせる)※裸の動詞(動詞の原形)がくる
This song always makes me happy.(この歌は私をいつも幸せにする)※形容詞がくる
This song always makes me depressed.(この曲はいつも私を落ち込ませる)※過去分詞がくる
▷その他の単語
molt: 脱皮する
head back to: ~に戻る[引き返す・帰る・再び向かう]、~への帰途に就く
▷今日の例文は「The Dodo」から
タイトル:Tiniest Creatures Are Making Their Yearly Journey Across This Island
▽▽「アドバンテージ・メディア英語教室」の詳細は下記をクリックしてください。