「英文法さかさ勉強法」アドバンテージ・メディア英語教室のブログ

「get used to + 名詞」の使い方【第58回 英文ニュース記事で学ぶ「英文法さかさ勉強法」

こんにちは、アドバンテージ・メディア英語教室です。
警察犬が新しいスノーシューズを履かされて、最初は嫌がりながらも、だんだん慣れていきます。

今日は、「「get used to + 名詞」の使い方」について、「Now This」の記事をもとに解説します。

▷今日のテーマ

 「get used to + 名詞」の使い方

▷今日の例文

 例▷ This police dog is getting used to his new snowshoes.

 訳例▷ この警察犬は、新しいスノーシューズにだんだん慣れていきます。



▷解説
 
 「be used to + 名詞」は、「〜に慣れている」という意味ですが、be動詞がgetに変わり、「get used to + 名詞」になると、「〜に慣れる」という意味になります。

 今回の例文の場合は、さらに現在進行形になっていて、「〜にだんだん慣れようとしている」といった意味になります。

 ちなみに、「used to + 動詞」は、「以前は〜した」という別の熟語です。
   
▷その他の単語

 snowshoes: スノーシューズ
 
▷今日の例文は「Now This」から
 タイトル:Police Dog Gets Used to Its Snow Shoes


▽▽「アドバンテージ・メディア英語教室」の詳細は下記をクリックしてください。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「使い方」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事