「英文法さかさ勉強法」アドバンテージ・メディア英語教室のブログ

可算名詞と不可算名詞【 |連続| 第1339回英文ニュース記事で学ぶ「英文法さかさ勉強法」】

Let's get started with day 15 for the month of June.

こんにちは、アドバンテージ・メディア英語教室です。
今日もニュース英語で楽しく英文法を勉強しましょう!

アゴの力が命を支えています。
「可算名詞と不可算名詞」について、「Gabriele Corno」をもとに解説します。

▷今日のテーマ

可算名詞と不可算名詞

▷今日の例文

英文 
A dog saves his friend from the raging waters.

訳例
イヌが荒れ狂う水の中から友達を救いました。


実際のニュース映像はGabriele Corno

▷解説

英語の名詞には、数えられる名詞「加算名詞」と数えられない名詞「不可算名詞」があります。
一般的に形のはっきりしているものが加算名詞で、形がはっきりしていなかったり見えなかったりするのが不可算名詞のことが多いのですが、必ずしも絶対ではありません。

「水」の意味の「water」は普通は不可算名詞ですので、「s」がつくことはありません。
しかし「今日の例文」では「waters」というように「s」がついています。
この場合の「waters」は「流水」「大量の水」「洪水」「海」「川」「湖」といった意味です。

▷その他の単語

raging: 激しい、大荒れの

▷今日の例文は「Gabriele Corno」から






ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「使い方」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事