main idea
main ideaとは、パラグラフの中で最も重要な意見や考え。 topic sentenceと同じになることが...
現在分詞・過去分詞の形容詞的用法
現在分詞や過去分詞は、形容詞のような働きをする。 (1)一語だけの場合 They are excitin...
固有名詞にaがついた
The Cold War may be over and the Soviet Union no more but now a rising China is drivin...
ofを含むイディオム
ofが来ると、legs of the chair 「椅子の脚」と後ろから訳すことを習ったが、 a lot of prod...
定義の文
定義の対象語(名詞)+is+別のカテゴリ(名詞)+which(that)+付加説明 (〜とは…である...
総称表現
冠詞による「〜というものは」という総称表現。 それは3種類ある。 ①無冠詞 ②aまたはan ③th...
given
Given the potential threat from North Korea's missile arsenal, Japan has a growing inte...
It that構文(It is .... that .....)
It that 構文には2種類ある。①it が形式主語のタイプIt is true that he passed the exam.It がthat以下を指している。訳:彼が試験に...
動名詞の意味上の主語
But above all it is China's widening security horizons that are driving Japan's militar...
意味上の主語が目的格になることも
Would you mind opening the window?(窓を開けていただけますか?) Would you mind my ope...
- 時制の一致(48)
- 連鎖関係詞節(1)
- 原級・比較級・最上級(35)
- 仮定法(19)
- 倒置(3)
- 分詞構文(44)
- 冠詞(3)
- 形式目的語(3)
- 感嘆文(5)
- 命令文(11)
- 過去完了形(4)
- 疑問文(2)
- 授与動詞(5)
- 授与動詞(4)
- 代名詞(3)
- 受動態(34)
- 英語学習の独学に役に立つサイトやツール一覧(4)
- 直接話法と間接話法(2)
- 挨拶(7)
- 知覚動詞(1)
- 状態動詞(1)
- wh名詞節(55)
- 前置詞(2)
- 強調構文(1)
- 副詞(6)
- 間投詞(1)
- 形式主語(2)
- 同族目的語(1)
- 動詞(2)
- 文型(1)
- アカデミックライティング(7)
- 疑問詞(1)
- 可算名詞・不可算名詞(8)
- やりなおし英語(11)
- 英文の基本構造(3)
- 接続詞(31)
- 節(4)
- 説明あるいはおまけ構造(1)
- 英語のsentence(文章)の種類(1)
- 備忘録(23)
- It構文(9)
- 無生物主語(9)
- 見出し英語(1)
- 関係代名詞・関係副詞(61)
- 関係代名詞(41)
- 英語関連書籍(2)
- 現在分詞・過去分詞・動名詞(183)
- 冠詞(6)
- 前置詞(41)
- 簡単そうで難しい言葉(9)
- 意味上の主語(2)
- 使役動詞(22)
- 語法(10)
- 省略(11)
- 使い方(1191)
- 助動詞(47)
- 現在完了(38)
- 不定詞(41)
- 同格(8)