AECL-RM BLOG

撮り鉄、模型鉄等、その他情報交換の場として開設。

 【上総牛久駅:小湊鉄道】 2018.NOV

2018-12-02 23:07:56 | SD

☆ 青空に映える肌・柿色のキハ212 【上総牛久駅:小湊鉄道】 2018.NOV

 妻と一緒に乗り鉄をしてきました。当日は、若干曇り空でしたが、トロッコ列車の出発する上総牛久駅では

ご覧の通り、青空が見えて、旨く構図ができないかと模索し、この単行でやってきたキハ212を下から狙いました。

 

☆ トロッコ列車とキハ 【上総牛久駅:小湊鉄道】 2018.NOV

養老渓谷から上総牛久駅に戻り、普通列車のキハに乗車する前に撮影。 青空と言うよりは、雲がかった感じの空で違うアクセントかと思います。 左側に柿木があり、実もなっています。


ドイツ国鉄 420型Sバーン用電車【ミュンヘン、ハッカーブリュッケ駅】欧州鉄道旅行(1976.AUG)

2017-12-30 14:08:46 | SD
★ ドイツ国鉄 420型Sバーン用電車【ミュンヘン、ハッカーブリュッケ駅】欧州鉄道旅行(1976.AUG)

自分のBLOG記事をそのまま転用しています。1976年、大学2年の夏にユーレイルパスで欧州鉄道の旅に
出かけた際の写真です。厚研でお見せしたかもしれません。

420型Sバーン用電車は1972年のミュンヘンオリンピック開催に間に合うように開発されたので、
「Olympia-S-Bahn」 と呼ばれたとか。


画像はミュンヘン、ハッカーブリュッケ(München Hackerbrücke)駅での撮影。ミュンヘン中央駅の一つ手前の駅で、そのまま地下にもぐります。
右手奥にミュンヘン中央駅の駅舎が辛うじて写っています。




Google mapにてミュンヘン、ハッカーブリュッケ駅周辺を貼り付けます。



画面をスクロールしてみてください。右手へ動かすとミュンヘン中央駅に見えてきます。
あるいは「グラッサー通り」をクリックしてストリートビューにすると橋越しに「ミュンヘン、ハッカーブリュッケ駅」と「ミュンヘン中央駅」を
見ることができます。


youtubeより420型Sバーン用電車の最近の映像を貼り付けます。



京急 旧1000系 京急久里浜線にて 2007.AUG

2016-09-07 17:39:37 | SD
☆ 京急 旧1000系 京急久里浜線にて 2007.AUG

2007年に伊勢原市から横須賀市へ引越しました。
京急沿線に住むことになり、自然と京急車両を撮るになりました。

TOP画像は京急長沢駅~野比駅間を走る旧1000系です


これはは野比駅(現行、YRP野比駅北、踏切にて)でのスナップです。








これは京急久里浜駅に向かう高架を走り抜ける旧1000系です。







京急久里浜駅を出発したばかりの旧1000系です。

旧1000系、先頭車が電動車で大型パンタというのも京急らしさを感じさせますね。

【タグ】 京急 旧1000系 京急久里浜線

JR115系 河口湖駅ホームパノラマ 【河口湖:富士急】 09.11.3

2016-07-09 13:12:36 | SD
☆ JR115系 河口湖駅ホームパノラマ 【河口湖:富士急】 09.11.3

過去帳をひっくり返して、何か富士急で関連するものはないかと探しました。
パノラマ合成画像なので、若干解像度は落ちますが雰囲気は味わえると思います。
河口湖駅にて、中心にJRE115系、左に富士急1000系(元京王5000系)、右にJRE189系
と並びました。

【タグ】 115系、 富士急1000系  京王5000系 189系 河口湖駅 富士急