腕の痛みは継続中で、ディスクを投げるのも一苦労。
さっさと病院に行けばいいのだけどなかな忙しくて
そうも出来ない。
ネットで気になる記事を見つけた、
それはPCのマウスで腕が腱鞘炎になるという話だった。
もしかと思った、自分の腕もこれかも?
いろいろ調べてみると世の中には腱鞘炎防止用のマウスがあるらしい。
「エルゴノミクスマウス」と言うらしい、いろいろなメーカーから発売されているのもわかった。
で早速買ってみた。
価格帯はピンキリ、無駄な買い物になる可能性があるので
ワイヤレスで安いものに決定。
送料込で2000円ちょと。
形はこんな感じ、ちょっと変な形。
右がいつも仕事で使ってる普通のマウス、もうかなりの年数使ってるもの。
左が今回買ったエルゴノミクスマウス、ボタンなどが90度横向いてます。
背面側から見るとこんなかんじ。
デザインはなんとなくカッコいい?まるで飛行物体のよう。
使う時はこの様になる
手全体で握るかんじ、手首の角度が自然なので
腕にやさしいらしい、たしかにそうだ楽です。
しかし使い勝手は相当な馴れが必要かも、
なにせボタンの角度や位置、違いすぎ。
なん十年(大げさ)も使ってきた今までのマウスのようにはいかない。
でも操作そのものは同じなんで数時間使えばなんとなく操作は大丈夫。
後は馴れだけ。
せっかく買ったのでしばらくがんばって使ってみよう、
これで腕の痛みが無くなったらスゴイです。
早く思いっきりディスクが投げてみたい。
今朝の奴ら。
気温は19℃、暑いわけではないのにライトは暑いらしい。