日曜日は犬賢楽学倶楽部の淀川河川大会に参加。
会場の淀川河川公園なんて行ったことないし
どんな所かと心配してたがいい所でした。
遠くに見えるのは大都会(?)、さすが大阪。
初めて使う新タープも設営は問題無し。
ゲームの内容は
あい1R、強めの追い風、あいには厳しい状況
案の定4投の内6Pで1キャッチのみで計15P(下記の説明参照)
(犬賢楽学倶楽部はキャッチポイント以外に技術ポイントや他にいろいろ
ポイントがつくのでこういう点数になります)
2Rはさらに風が強くなってきたので
あえて向かい風方向を選択(犬賢楽学倶楽部はスロー方向は自分で決めます、JDDNと同じような感じ)。
結果これが正解!1投目こそ失敗したが6投げられて5キャッチ。
トータル24P、これは2Rだけで見るならば2位の成績。
1,2Rトータルで39Pで結果6位、1Rの出来の悪さが惜しまれる。
動画はあい2R。
距離は出せないのでショートばかり
飽きずに良く走ってくれました、最後のほうは怪しかったが。
ライト、1Rは同じく追い風方向だったが
手元の悪さが原因で3投中7Pで1キャッチ、(途中彼にしては珍しく道草もあり)
2Rはあいと同じく向かい風を選択やはり3投で4,5Pの9P
トータル32Pで12位とまったく残念な結果、彼の修行は続く。
午後は公園全体がものすごい人ごみに
写真ではわからないがこの先は公園利用者でごった返してます。
コートの真横ではサッカー教室、みんな良くガンバル。
風里君3位ゲットおめでとう。
愛犬と戯れる塚崎先生。
前回の東近江といいこのところライトは上手く行かない、
新しい練習プログラムを考え出して何とかしたい。