見出し画像

透明人間たちのひとりごと

ダ・ヴィンチの罠 泥仕合

 ロス五輪の女子レスリング3階級“金メダル”独占
(18日)に気を大きくさせて、「全階級金メダルだあ」
と意気込んだまではよかったのですが ・・・

 前日の“金メダル”独占という結果が皮肉
にも日本選手団のキャプテンであるという彼女
責任感に必要以上の重圧をかけてしまい、
まるで運命に絡めとられるように「罠」
としての落とし穴に嵌ってしまったのですase2

 symbol2 霊長類最強女子も
     いつかは負ける


       

 背負うものがあまりにも多すぎて半端のない重責
とプレッシャーのなかでも、なんとなく勝てるだろうと
いう思い込みが決勝のマットにあがった吉田沙保里
に仕掛けられていた“落し穴”だったのです。

     

  要は、相手が悪かったのです

 過去、2戦2勝(フォール勝ち)をしている想定外
の選手が決勝まで勝ち進んできた相手でした。

 本人も“落とし穴”だったと認めているように
楽勝できるというスキに加え、ポイントを
リードされてもその気にさえなれば、いつでも勝てる
という油断があったことも事実でしょうが、

      

 「罠」とは往々にして、そういう(タイミング)
場所(オリンピックの決勝という大事な舞台)に
仕掛けられるものなのです。

 それが目に見えないオリンピック魔物
と呼ばれるものなのかもしれません

 一方では、

 勝利女神が米国のヘレン・マルーリス選手
には微笑んだわけで、

    

 タイムアウトと同時に、二人の選手はマットの上で
泣き崩れていましたが、

    

 「魔物」「女神」は気まぐれである以上に
表裏一体なのです。

 悲しい時にも、悔しい時にも、そして嬉しい時にも
溢れ出すのように ・・・

       

 ところで、

 「罠」に嵌まったという点に関してのみ言えば、
霊長類最強女子としての吉田沙保里選手
「聖母無原罪の御宿り信心会」
同類(心のスキや油断につけ込まれたわけ)で、
その差は故意か偶然かの違いでしかありません。

 細かく仕様を定めたうえでの契約でもあり、
まさか一介の画家風情が教会に盾突くはずもない
という常識的な判断が「信心会」側の油断
を誘っていたのでしょう。

 唐突な展開でゴメンなさい 🙇

 ここからは、2枚ある



 『岩窟の聖母』謎解きになります。



 まずは、この祭壇画の委嘱先としてダ・ヴィンチが
指名された経緯(いきさつ)についてですが、

 「信心会」(聖母の無原罪による懐胎を信奉
するフランチェスコ会)としては対立するドメニコ会
(原罪受胎を主張する会派)系の権力者である
ロドヴィコ・スフォルツァがダ・ヴィンチのパトロンで
あることを十分に承知したうえで、敢えて祭壇画の
依頼先として彼を指定したのではないでしょうか。

 だからこそ、登場人物や構図、彩色、材料に至る
までの詳細なる指示を授けたわけで、指示通りに
描けば、結果としてドメニコ会側が屈服したかたち
となって、彼らフランチェスコ会側の溜飲は大いに
降ったことでしょうし、仮にそうでなかった場合には
クレームをつけての描き直しや口コミや裁判などを
通じて、ドメニコ会側を不利に追い込めると踏んで
いたものと思われるのですが ・・・

 まさに、

 シェークスピアで有名な『ベニスの商人』
でのシャイロックのような(たくら)みと過信
「信心会」の側にあったような気さえします。

 この辺りの考察については、

 『ダ・ヴィンチの罠 想定外』または
 url http://sun.ap.teacup.com/japan-aid/471.html

 『ダ・ヴィンチの罠 反作用』および
 url http://sun.ap.teacup.com/japan-aid/470.html

 『ダ・ヴィンチの罠 挑戦状』などを
 url http://sun.ap.teacup.com/japan-aid/469.html

 参考にしてみてください。


 ところが

 仕上がった祭壇画は指定した条件をまったく無視
する暴挙ともつかない代物で、予想を遥かに超えた
内容に戸惑いを覚えたのは教会側の方でした。

 というのも、当時のミラノでは原罪派と無原罪派の
教義対立に沸き返り、互いに一般の信者である
より多くの大衆を自らの陣営に引き込もうと、現代の
選挙戦さながらの街宣活動と異端呼ばわり
を主体とするネガティブ・キャンペーン
展開するという過熱ぶりで ・・・

 そうした状況下での予想外の内容に一計を案じた
教会は、逆に「罠」存在(いぶか)って
クレームとしての権利主張には無頓着
を装い、祭壇画の受け取りの拒否と残りの代金
(報酬)の支払いを拒んだだけで、違約金
請求着手金回収には一切、触れずに
「お茶を濁す」かたちでの様子見
決め込んだのではないでしょうか

 背後でミラノ公(ロドヴィコ・スフォルツァ)が操って
いたのかどうかは定かではありませんが、

 何を思ったのか、契約違反を犯した側である
ダ・ヴィンチの方から依頼主である教会に対し報酬
を求めて提訴をしたという顛末です。

 この想定外事態は、長らく尾を引くことと
なり、泥仕合とも受け取れる消耗戦は結局
のところ、外見・外聞からは両者ともに痛み分けの
ようなかたちで、件(くだん)の教会の祭壇画として
飾られるという最終決着をみるのですが ・・・

 具体的に言えば、受け取りを拒否された祭壇画は
それから16年の間、ダ・ヴィンチの工房(アトリエ)で
ひっそりと眠りつづけ、1499年の末に フランス軍の
手によってミラノが陥落してからも紆余曲折の末に
1508年8月18日になって、漸(ようや)くのことにして
「信心会」に引き渡されることになったのです。

 その絵が現在、

 ロンドンのナショナル・ギャラリーに展示されている
『岩窟の聖母』なのですが ・・・



 つまり、

 この間の1506-1508年にナショナル・ギャラリー版
が制作され納品されたとする根拠がそこにあるわけ
ですが、ここではその説は採用せずに、


 『ダ・ヴィンチの罠 想定外』の中で
 url http://sun.ap.teacup.com/japan-aid/471.html

 記したように、1483年の受注時点から同時並行的
に制作されていたものと考えています。

 ダ・ヴィンチにとっての本命であるルーブル版は、
彼の意向によって密かに別人に売却され、公式には
1625年にフランス王室のコレクションとして記録
されているわけですが、



 結論から言えば、これは痛み分けでも何でもなく、
完全なるダ・ヴィンチの勝利だと思うのです。

 なんとなれば、

 教会の礼拝堂に飾られたナショナル・ギャラリー版
にしても、当初の指定とは登場人物・構図・彩色など
も、あきらかに異なっているわけで、彼らが期待した
ような聖母の無原罪による受胎を印象付ける
描写などは微塵のかけらもありません。



 それでは、何故(なにゆえ)に

 教会側ではナショナル・ギャラリー版を受け入れて、
聖堂の祭壇画として飾ることになったのでしょうか

 そこにはダ・ヴィンチの巧妙なるコマセ(撒き餌)
としてのルーブル版の存在があるわけですが …



 要は、

 端からナショナル・ギャラリー版を飾らせる目的で
制作されたルーブル版は、ダヴィンチの思いの丈を
ぶつける内容であり、そこには彼の意思主張
如実にして明確に示されているのです。

 つまり、

 「物質」実在「神」不在、そして
人類誕生真実未来への警告です。

 もちろん、

 そんなことは当時の誰ひとりとして、そして、現代の
我々の大多数の人々にとっては歯牙にもかけない
ヨタ話であって、気づくことのない実相ですが ・・・


 それらの真相については次回以降ということにして

 きょうはこの辺で ・・・

 チャオ、アデウス !!

 ダ・ヴィンチとリオデジャネイロ・オリンピック(五輪)
に絡めて、イタリア語とポルトガル語での挨拶です。


 「わしゃあ、五輪ロスで
 五輪終(ご臨終)じゃあ」


    

 「オリンピック(五輪)も終わり、強者
(つわもの)どもの爪のあとじゃのぅ」


 それをいうなら、

  「夢のあとですよ」

 それに、

  「兵(つわもの)でもないし」nose8

   「へえ(兵)~」nose4ase2

  そうなのかぁ

  それでは、お後(あと)がよろしいようで …



 この2人、泥仕合にならなくてよかったねpeace

 … to be continue !!

コメント一覧

小吉
なんだか「スッと」入ってきません。
オリンピックの女子レスリングと「罠」とどう関係があるのか分からないし、『岩窟の聖母』と関係があるのかも分からない。
おそらく「罠」というキーワードで繋げていると思うけれどほとんど関係のないことのような気がします。まるで一つの記事で二つの記事を書いているように見えます。
と、いうことが気になりました。
いい事探し
そうですね。

良い面としては「ポリアンナ効果」が挙げられますが、悪いマイナス面としての「ポリアンナ症候群」もありますね。

つまり、いわゆる「正常性バイアス」の悪弊でしょうか!?
蚤仙人
「いい事探し」→「よかった探し」

『愛少女ポリアンナ物語』ですな!
いい事探し
記事の内容に対するコメントと言うより、コメントに対してコメントしてるようで、仲間内のスレですかね?

フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』によれば、セレンディピティ(英語: serendipity)とは、素敵な偶然に出会ったり、予想外のものを発見すること。また、何かを探しているときに、探しているものとは別の価値があるものを偶然見つけること。平たく言うと、ふとした偶然をきっかけに、幸運をつかみ取ることである。

とありますが、私がここを覗いたのもセレンディピティかもしれない!
江戸川ケイシ
そう言ってもらえると救われる思いがします。

ご迷惑をお掛けして申し訳ございませんでした。
透明人間2号
ただただ驚いているだけですので、気にしないでください。

単なる「し」と「い」の打ち間違えから、ケイシさんの推理が展開され、誰か第三者の拍手によって、その推理が確信に変わるなんて、出来過ぎていますが、奇妙な偶然の一致は不思議というほかありません。

第三者が拍手をしたページには「ロス」と「リオ」の五輪を伏線に、ディストピア世界と超監視社会を暗示していたわけですが、「し」と「い」の反転が「恣意」と「意志」になり
、それが「ロス五輪」とオチの「五輪ロス」と一致して、より強固な確信を呼んでしまったというわけです。

ここまで偶然が重なるのならば、きっとセレンディピティが生まれることは必至で、吉兆事だと思いますよ。
出たとこ勝負
いろんな意味で条件が整い過ぎていたんだよね。

巡り合わせがつくる落とし穴に吸い込まれた感じかな?
江戸川ケイシ
まず始めに、拙速な判断で2号さん並びに透明人間さんたちにあらぬ疑いをかけたことをお詫びいたします。

いくら条件が揃っていたとは言っても、もう少し慎重になるべきでした。

大方の推理が当たっていたことは嬉しいのですが、ひょっとしたら、2号さんのプランを台無しにしてしまったのかもと思うとお詫びのしようもありません。

これが本当の意味でのセレンディピティとなることを、こころから切に祈っています。

どうもすいませんでした。
透明人間2号
ココナンさん、遅くなって申し訳ありません。

正直に言って、驚愕していたのであって、沈黙していたわけではありませんよ。

率直に申し上げれば、眠らせていた伏線というケイシさんの推理は間違ってはいませんし、現状においては適正かつ的確な判断であると言えます。

おそらく、これまでの状況証拠的な事例の数々に接すれば、小生も同じ結論を導いたことと思いますが、拍手ランキングを誘導目的で利用することは決してありません。

そもそも、「し」と「い」は単なる打ち間違いであり、そこに恣意的な意図や思惑などまったく存在しません。

ケイシさんが小生の仕業であると確信するに至ったキッカケが、絶妙のタイミングで『泥仕合』に拍手が入ったことであるとすれば、それは偶然が引き起こしたセレンディピティやシンクロニシティのような不可思議な出来事が起こったことになるわけで、これはこれで不可解ではあります。

過去にも何度か似たようなことがあった記憶がありますが、これまでも、そして、これからも拍手で誘導するような真似は断じて行いませんので、皆さんのコンセンサスとしてください。

それにしても、不思議なめぐり合わせというか、偶然という名の必然なのか?  

ただただ驚愕しているとしか申し上げられません。

なお、ディストピア世界における二重思考(ダブルシンク)は重要なファクターであることを付け加えておきます。
ココナン
この件に関して、これまで2号さんからの何の応答も反応もまったくないのは、ケイシさんの言うように、意図的な誘導があったからなのでしょうか?

ポリ・コレや Metoo やノイジー・マイノリティなどの主張に見られるキャンセル・カルチャー的な流れのなかで恣意的に踊らされいく大衆の姿に危機感を覚えたからの仕業(誘導操作)だったのでしょうか!?

沈黙の真意はなんですか???
むらさき納言
なるほど、よくわかりました。

前の方の解説で『揺れ衣』となっているのは、『濡れ衣』の間違いですね!

わたしも、ココナンくんと同じで、透明人間2号さんの言葉を信じたいけど、そうなると、やっぱり、透明人間さんたちの仕業なのかな?
江戸川ケイシ
続きです。

「ロス五輪」は1984年に開催され、現在に続く悪名高い商業五輪の原点となった大会で、金の亡者が跋扈する世の中となるハシリのような派手な演出に彩られたイベントでした。

しかし、最大のポイントは開催年である「1984」です。

「1984」と言えば、ビッグ・ブラザーが支配する恐怖の暗黒世界を描いたイギリスの作家 ジョージ・オーウェルの
ディストピア小説ですが、この全体主義体制下の管理された超監視社会が間もなく私たちの身の上に降りかからないとも限らない危険な状況にあることを警告する意図があり、それが米大統領選挙やコロナ騒動で、より一層の現実味を帯びてきたために、眠らせていた伏線を発動させようとしたのではないかと思っています。

さらに、「D」に関して言えば、作中で表現される二重思考
(ダブルシンク ➡ Double think)= 自分自身の現実認識をマスコミなどのプロパガンダに絶えず合致させようとする方向に操作するが如き異常事態が、今まさに日本で起こりつつあるという恐怖心からの結果だと考えています。

それが“ココナン”さんが気になるという「魔物」と「女神」は気まぐれである以上に表裏一体である、につながるのかもしれませんね。

とりあえずは、ここまでにしておきます。
江戸川ケイシ
まず、どこから説明したらいいのか、悩みどころなんですが、“出たとこ勝負”さんの疑問から答えることにします。

もっと、ずっと早い時期に間違いを指摘されていたとしたら、多分そのまま認めても訂正はしなかったでしょう。

ただし、「Dの秘密」のもとである to be continue(d)に
関する指摘がすでになされていたなら、その限りではなく、その時の状況次第で修正されていたかもしれません。

「Ⅾの秘密」については、長い間、誰からの指摘もなかったので、迷った末に『揺れ衣』のページで自己申告をしているのは“出たとこ勝負”さんもご存じのはずです。

次に、これも指摘されなかったので、このページに仕掛けた伏線に気づいてもらうために拍手ランキングにて誘導操作をしたとする点ですが、『汚れ役』での2号さんのコメントに「し」と「い」の恣意的な間違いがあるのを指摘した翌日の拍手ランキングに『泥仕合』のページが載ったという絶妙のタイミングに、その疑いが確信を呼んだのです。

では次に、ここでの間違いである「ロス五輪」は、何故に、
「ロス五輪」なのか?ですが、オチの「五輪ロス」とで相対させる必要性もあったでしょうが、もっとも重要なことは、
ロサンゼルス・オリンピックの開催年にあるのです。

長くなるので、まずは、ここまでにします。
出たとこ勝負
こんなに見え見えの、それもあからさまな間違いなのに誰も指摘しなかったのも不思議だけど、それより、もし間違いを、もっと早くに指摘されていたらどうだったんだろう?

計画は丸つぶれになるんじゃないか!?

何か間尺に合わないというか、合点がいかないんだけど?
むらさき納言
ここは完全に「D&D」のページです。

ケイシさんの説明を聞いてからにしたかったけど、先に指摘されるのもなんかシャクだから言っちゃいますが、日本語で『泥仕合』は「D」だし、Dirty fight にすれば、英語の表現でも「D」です。

つまり、変則での「D&D」なのです。 

ま、わたしの話はここまでにして、あとはケイシさんの解説を待つことにしましょう!
ココナン
「魔物」と「女神」は気まぐれである以上に表裏一体であるという言葉が気になりますが、おじゃま虫さんと一緒でロスとリオの違いぐらいしか見つかりません。

解説を待つしか手がないですね!
おじゃま虫
『汚れ役』でのケイシさんのコメントを読んで、このページに来たんだけど、気づいたことは冒頭の「ロス五輪」は間違いで、正しくは「リオ五輪」だということです。

これは『汚れ役』での「し」と「い」の間違いに相当すると思われますが、あとはよくわかりません。

強いていえば、恣意と意思の逆さ読みの部分が、最初にある「ロス五輪」と最後の方にある「五輪ロス」に当たるのかと・・・

この時にはまだ起こっていない“コロナ禍”や「Ⅾ」の秘密についてはまったく見当もつきません。
ミーハーマン
決勝のマットにあがった吉田沙保里の顔色がやけに悪くて
嫌な予感がよぎったけど、やっぱな!

それにしても罠にはまったとは、いやはや・・・

でも、ヘレン・マルーリスは可愛いから許しちゃうぞ。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ノンジャンル」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事