![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/a1/b5acc1208a49f7bebab8a29cc9ef3647.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
「ちょっとだけ」瀧村有子作(福音館書店)
本屋さんでも平積みになっているのをよく見かけます。
私も自分用に買った1冊なんですが、初めて読んだとき泣けました。
感動した、というのとはちょっと違って反省したっていうのが正しいかな…。
下の子が生まれたお姉ちゃんの心情を捉えた絵本なのですが、まさに家もそんな時期。お兄ちゃんのことを思いながら読んだ1冊です。
ねんねの時にお兄ちゃんに読んであげながら、読み終えた後はぎゅ~~~~!!って抱きしめます。
・・・・・・嫌がられるけど(笑)
今日はリクエストを頂いたので自分の本棚から持ってきて紹介しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
今日は青森市松原保育園のお友達に協力してもらったよ!!
3才から5才まで1つのクラスで混合保育を行っていて、5才児はちゃんとお兄ちゃんお姉ちゃんの役割をしていてとてもイイ園だと思いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
歌は元気、でもお話はちゃんと静かに聞ける子ども達。
聴く耳が育っているな~と感心しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
ママのポイント高し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/nezumi.gif)
ハワイの日本語ラジオ局 ハワイ101FMでの朗読がきっかけで絵本になりました。
警察官ロコモコップが事件を解決!!その解決には英語のキーワードが隠れています。英語のフレーズを気分よく口に出せそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
HPでも検索可能検索エンジンで「ハワイ101FM」で紹介しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/presents.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/presents.gif)
①番組からのマンスリープレゼンド書カード1000円分を3名様。
ホントにいいの????応募しないで????意外と嬉しいよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
②ハワイ101FM「あいらんどけいさつ☆ロコモコップ」ステッカー&絵本セット・・・3名様
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/mail.gif)
・ハッピーバースデーコーナーでは10月生まれのお友達募集中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_train.gif)
030-8691 青森中央郵便局私書箱21号 エフエム青森「あいことば」係
FAX 017-722-3000 Eメール aikotoba@afb.co.jp
出てくるお母さんの忙しさや、
お姉ちゃんの心情。読んでいて、手に取るように
わかります。
最近主人公の名まえを、娘の名前に
変えて読んであげると喜びます。
ちょっとだけのお姉ちゃんも、ウサギも
ねずみもお姫様も王様だって変身です。
近所のお友達や
おじいちゃんおばあちゃんも出てくる事も。
たまに、誰が誰だったかわかんなくなり、
とまったりもしますが。。
娘には、大好評!!感情移入しやすいでしょうね。
が、上のお兄ちゃんはそれが嫌い。
お話は、お話で聞きたいんです。
よるは、家の爆笑読み聞かせです。
買ってこなくっちゃ。
いいね~、爆笑読み聞かせ。
名前を子供の名前に変えるっていうのはいい!
家は、耳かき(気持ちいいから~)&絵本の組み合わせが最近のお決まり。。。。
絵本は毎日読んでいいけど、耳かき毎日は血が出るぞ!!と脅しています(笑)
ひまわり
ちょっとだけ、、、泣けるよ~。
反省の嵐っす。切手シール、うんちく聞けば聞くほど
欲しくなります。
子供のを集めるのはマストですね。。。
1975年は、集まりすぎるべ~(笑)
最近、姪っ子に弟ができてお姉ちゃんになったので、ピッタリのお話だなあと思いプレゼントしたかったのに。
そして、境さんみたいに上手に読んであげられるようがんばります!!