いぶき

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

倉敷消防 春休みの旅

2024-04-06 18:24:00 | 消防署訪問
お久しぶりです。
年が明け、多忙な日々が続いておりました。
2月は試験、3月は学校行事など…
そして4月から新しい生活となり、今でもなお投稿数が少ない中、より一層投稿頻度が低くなると思われますが何卒宜しくお願いします。🙇

さて、本題に戻ります。
今回は3月に倉敷市に旅行へ行ってきた際に撮影した水島消防署の車両です。

タンク車
水島T1
艤装は日本機械工業で積載水は恐らく2000L
少し前の車両で少し古さを感じます。
タンク車ですが、放水銃が付いています。
コンビナートを抱えてる為でしょうか。
他の署のタンク車も搭載されています。



シャッターを開けるとこのようになっています。タンク車なので基本的な資機材が多いですね⭕️

救助工作車
水島R1
艤装は帝国繊維で新しい顔のファイターがベースとなっています。
救工ならではの稲妻のデザイン⚡️

資機材は比較的少ないと思いました。
かと言って最低限の資機材は積載しており、コンビナートを管轄している為ガス検知器などの工場に対応した資機材を積載しています。
泡原液搬送車
水島原液1
艤装は森田ポンプで今年で27年目の車両です。
ですが、今年で引退で既に後継の車両に引き継がれています。

フルコンファイターをベースでハロゲンライトを搭載。
後ろはこのような感じでポンプ室などはサイドにあります。ですので後ろはスッキリした作りになっています。

モリタの旧ロゴが時代を感じます。

以上となります。
次は倉敷署のイベントの写真でも投稿しようと思います。
ではまた


































消防署訪問 ~西はりま消防組合・佐用消防署~

2023-10-11 20:59:00 | 消防署訪問
お久しぶりです。とりあえず生きてます
さて、今回は先日行ってきた佐用消防署の写真を紹介していきたいと思います。
駅から徒歩30分でした😇

さよう11 
救助資機材積載型消防ポンプ自動車
以前紹介した相生の車両と同じ仕様で、いわゆるポン救って言うやつです。

サイドはこのような感じで、白線に西はりま消防のロゴと佐用のロゴが入っています。
非公式側
反対側と同じです。

フロントはこのような感じでシャックルとウィンチは付いてません。
リアはこんな感じでホースカーは剥き出しになっています。
しそう11とは異なり、相生と佐用は救助資機材を積載しているのでこのような仕様になります。
シャッターを開けるとこのようになっており中央はポンプ室、右側は山岳救助資機材、左側はボックスで各事案ごとに載せ替え運用をしています。

反対側は主に一般救助資機材を積載しています。両側共にスペースに限りがあるので様々な工夫が施されています。

はい次!
さよう13
水槽付きポンプ車
佐用消防署のメインの車両で火災、救助、救急支援、ヘリ支援、警戒など様々な事案に対応しています。
そんな同車も今年度更新予定です。
サイドはこんな感じでシンプルな仕様です。
艤装は長野ポンプで平成20年に配備です。
リアはこんな感じです。
積載水は2000Lでした。
フロントはこんな感じで非常にシンプルです。
シャッターを開けるとこんな感じで消火資機材がメインです。

反対側
こちらも同じ感じです。

はい次!これが本命です笑
さよう17
資機材搬送車
平成11年にJA佐用から寄贈された車両です。
普段は水難救助資機材を積載しており、水難救助事案やクレーンが必要な事案に出動します。

クレーン部分の写真
釣り上げ荷重は最大2.3tです。







最後は大量放出笑
同車は更新は無いそうです…


当日行った日は雨の予報でしたが、曇りで撮りやすくて良かったです😁
職員の対応も良く、非常に良い写真が撮れました。
また次の投稿でお会いしましょう!
ではまた👋













































岩国消防&大竹消防 夏休みの旅

2023-08-21 19:57:00 | 消防署訪問
お久しぶりです。色々と忙しい日々が続いていました😅8月の上旬に岩国と大竹に行ってきました。色々投稿するんで見てみてください。

岩国防災センター
消防本部、消防署、消防団本部、防災センターとかなり大きい建物でした。
事務所に上がるまでに、車両が来ました。

岩国化学1
走行訓練中で署の周りをずっと走ってました笑
迫力が凄かったです。実はこの後緊走したって言うのは内緒()

そして事務所行って職員の方に対応して貰いましたが、まさかの車庫出しNG❌
まじかーと思いながら過ごしました😓
で、日当たり悪かったので車庫の中の写真は全然撮ってない…
でも救工が出てたのでパシャリ📸 

岩国救助1
中央救助隊が運用しており、40m梯子(高所放水車)と乗り換えです。

白色のラインに大きいRESCUEの文字。

岩国市で有名な錦帯橋もデザインされてます。

フロント
他の救工と変わりないです。

タンク車はこんな感じ。テキトーに撮ったのでこんなのしか無かった…笑

レアマ3台。タンク、救工、ポン救。
こんなにレアマ要らんやろって思いましたが😅

救急も3台。そして予備が2台でした。
気になる職員の人数は当直勤務30人(通信指令員含む)
いや多すぎやろ!笑
まぁ石油コンビナート持ってますし、数年前に署が合併したので車両も職員も多いらしいです。
ほいでこの後化学やら指揮やら色々出動して行きました。動画撮れてないです😇

そして午後からは岩国中央消防署東出張所へ。

ST車
ポンプじゃないらしいです。ポンプっぽいけどね笑
一応今年度更新予定でレアマαが入るかな?みたいな。
専任車両で3人で運用です。

日当たり悪(((

サイド
まぁニッキらしい作りですね。

米軍の基地があるので⭕️
リアはホースカーに発電機などでした。

お次は化学車

これもタンク車っぽいですけどね、化学車なんですよ。
救急隊が運用しています。

にしても日当たりが…(((

まぁなんとか

リアです。ホースカーと発電機、ホースなど。
ホースカー
化学にホースカーってあんまり見たことない印象。
旧顔レンジャー

さぁ、お次は大竹消防。
東出張所から車で数分。すぐそこでした。
希望車両は5台。アポ撮ったので対応は中々でした。🙆‍♂️

1号車
平成6年配備の車両。
どストライクです…⚾️

今は一線を外れて予備車的な感じです。
サイド 
昔ならではの剥き出し型ですね。

反対側サイド
積載物はホースバック、発電機、スタンドパイプ等。至って普通です。

そしてホースカー
見た事ないホースカーでした。

日野のウィングマーク。
エンジン音、クラクション、見た目、ほんとに最高でした…

お次は11号車
モリタのレアマをベースに平成27年に配備。
ポンプ付きで規格はA-1です。
コンビナート持ってるのでポンプ付きなんでしょうね。
反対側

サイド
シンプルなデザインです。

フロント
至って変わりない。

シャッターオープンのサイド
公式側は交通救助資機材ですね🙆‍♂️

岩国と同じ表記。

お次は10号車

迫力満点💯
モリタベースに令和2年に配備。

サイド
大竹消防はシンプルなデザインが多いですね。

水1500L、原液1800L
シャッターオープンのサイド
A-1のポンプに大きな吸管。
大型化学車なんて滅多に撮らないので色々撮りました笑

リア
ホースカー2つとその他消火資機材。

お次は本命の8号車

昭和63年に配備された車両。
どストライク…⚾️⚾️
これが撮りたくて大竹に来たと言っても過言では無い笑
艤装はニッキ。
昭和63年…

フォントに古さを感じました。
本来は泡原液搬送車ですが、現在は大型水槽車として運用されています。

フロント
この顔いかつすぎます…

交付金の板
時代を感じます…
残念ながらですが、今年度で更新予定だそうです。

お次は9号車

平成4年に配備された車両。
これもまた凄い…
出動は殆ど無いそうで、あと数年後に引退だそうです。

ポンプ室?
これもまた凄い…

石油なんちゃら。

65ミリホース

最後の方の説明は雑ですがこんな感じでした。大竹は引退前に行けて良かったです🙆‍♂️
今日はここまで。また次回、お会いしましょう👋