![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/18/714fecf2c64549e677104afed18a1eb5.jpg)
お久しぶりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/0b/42fd08d790f8de1b57a9b121ae3006c9.jpg?1712394134)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/be/40a82f52ec19c2e4a124488b6ac2ddbf.jpg?1712394273)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ec/f8b138d5c61df0113bc5134c13dab5e3.jpg?1712394273)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/24/58af44c39771187d630c13d499bfe84e.jpg?1712394273)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/c1/0f4e23ef88cca70441b59a33e18d2001.jpg?1712394664)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/1b/4372dacf83b653f3068292751a97007e.jpg?1712394714)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/8e/35a934592051c25427e371c938a836eb.jpg?1712394759)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/1a/7d8970fad523d3ef084ca6306f7f7947.jpg?1712394759)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/bc/bc7bbfa0d6b25e6f547f00053f9d3aeb.jpg?1712394956)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/93/06f8a96316a4b1e6c116e96ee5ffcb24.jpg?1712395206)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/40/c8a8834838dbad202f05a5304346f0b7.jpg?1712395245)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/4d/f92bd2f5441ad1313bfb7a4dd1bd4546.jpg?1712395292)
年が明け、多忙な日々が続いておりました。
2月は試験、3月は学校行事など…
そして4月から新しい生活となり、今でもなお投稿数が少ない中、より一層投稿頻度が低くなると思われますが何卒宜しくお願いします。🙇
さて、本題に戻ります。
今回は3月に倉敷市に旅行へ行ってきた際に撮影した水島消防署の車両です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/0b/42fd08d790f8de1b57a9b121ae3006c9.jpg?1712394134)
タンク車
水島T1
艤装は日本機械工業で積載水は恐らく2000L
少し前の車両で少し古さを感じます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/52/ad9d2d530447ad714a67aeb0274b624a.jpg?1712394201)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/52/ad9d2d530447ad714a67aeb0274b624a.jpg?1712394201)
タンク車ですが、放水銃が付いています。
コンビナートを抱えてる為でしょうか。
他の署のタンク車も搭載されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/be/40a82f52ec19c2e4a124488b6ac2ddbf.jpg?1712394273)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ec/f8b138d5c61df0113bc5134c13dab5e3.jpg?1712394273)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/24/58af44c39771187d630c13d499bfe84e.jpg?1712394273)
シャッターを開けるとこのようになっています。タンク車なので基本的な資機材が多いですね⭕️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/c1/0f4e23ef88cca70441b59a33e18d2001.jpg?1712394664)
救助工作車
水島R1
艤装は帝国繊維で新しい顔のファイターがベースとなっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/1b/4372dacf83b653f3068292751a97007e.jpg?1712394714)
救工ならではの稲妻のデザイン⚡️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/8e/35a934592051c25427e371c938a836eb.jpg?1712394759)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/1a/7d8970fad523d3ef084ca6306f7f7947.jpg?1712394759)
資機材は比較的少ないと思いました。
かと言って最低限の資機材は積載しており、コンビナートを管轄している為ガス検知器などの工場に対応した資機材を積載しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/bc/bc7bbfa0d6b25e6f547f00053f9d3aeb.jpg?1712394956)
泡原液搬送車
水島原液1
艤装は森田ポンプで今年で27年目の車両です。
ですが、今年で引退で既に後継の車両に引き継がれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/93/06f8a96316a4b1e6c116e96ee5ffcb24.jpg?1712395206)
フルコンファイターをベースでハロゲンライトを搭載。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/40/c8a8834838dbad202f05a5304346f0b7.jpg?1712395245)
後ろはこのような感じでポンプ室などはサイドにあります。ですので後ろはスッキリした作りになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/4d/f92bd2f5441ad1313bfb7a4dd1bd4546.jpg?1712395292)
モリタの旧ロゴが時代を感じます。
以上となります。
次は倉敷署のイベントの写真でも投稿しようと思います。
ではまた
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます