今年の梅雨時期も半分が過ぎ・・・,過ぎたと思いたい。
テレビやラジオを聴いていると,九州をはじめ西日本では,台風とは違う記録的な大雨・豪雨が続き,災害関連ニュースが連日聞こえてくる。
災害にあわれた方々の心中をお察しするとともに,地域の早い復旧と天候の回復を,離れた地域から心から願ってます。
さて,当方が住む地域でも時々大雨が降る日もあったが,連日,中途半端な晴れ間もあり暑い日が続いている。
そんな中,今日は久しぶりに「平日に!」,それも前日とは打って変わって多少なりとも涼しく感じる日に休みがもらえ,午前中から家の外回りの作業を進めることができた。
本当,少しでも涼しければ,作業も効率よく順調に進むのでありがたい。
前置きが長くなってしまったが,タイトルどおり2019年に購入したモンキー125の記録を綴っていこうと思う。
■2019/08/03 CANMORE GPS GUIDEを取付
旅行やツーリングに行く際,行先のルートなどは事前に調べ,帰宅後,実際計画どおり行けたか,など振り返ってみることが多い。
最近は,携帯電話にGPS機能が付き,行先ルート案内までしてくれるので本当に便利である。
実は当方自身,周りの人と比べて携帯電話(ガラケー)を所持した時期が遅く,ましてやスマートフォン自体への切り替えも遅かった。
ということで(?),行先案内機能はないが,これまでこのような機器を取り付けていた。
今からどれくらい前に購入したのだろう? 秋月電商で購入したCANMORE社の「SPORT-GUIDE MATE GP-101」というGPSデータロガーである。
この機器,当方が持つ携帯電話のGPS機能より,通った道,距離,時速などなど,より正確に測定してくれる。
サンプルとして,長野県諏訪湖付近から埼玉方面へ向かった時の図。
青い線が通った軌跡である。 ねっ!結構シッカリ記録されてるっしょ!
今回,この機器を取り付ける。(KSR2からの移植)
取り付け方は簡単。
ハンドルバーに台座を取付・・・,
差し込むだけ。
機器本体のバッテリーが不足してきたら,以前取り付けたUSBポートからも給電出来る。
これで,携帯電話(スマートフォン)のルート案内と合わせ,記録していこうと思う。
■2019/08/03 シール類を剝がす
モンキー125購入後,何度か洗車やワックスがけをしていて気になってたことがあった。
それは・・・,
スイングアーム部分に貼られているシールが剝がれかけていたこと。
「この際,写真に記録しておけばOK!」ということで剥がした。
多少,ワックスが残っていたが綺麗にふき取った。
あわせて,この部分のシールも。
剥がれは見られなかったけど,いつまでも貼っておくのもどうかな?,ということで,
剥がした。
何だか,見た目もスッキリした感じになったと思う。
■2019/08/04 リアキャリア取付
モンキー125を購入した当時,取り付けられる(販売されている)リアキャリアの種類はあまりなく,純正で販売されていたリアキャリアは,溶接部分で折れてしまう可能性がある,との情報を聞いていた。
バイクは小さくてもツーリング仕様に仕上げたいと考えていた当方。近くのバイクショップへ行き,店員さんに相談したところ,このリアキャリアを勧められ取り寄せてもらった。
取扱説明書(組み立て説明書?)を読むと,取り付け自体はそう難しいものではなかった。
シートを外し・・・,
リアショック部分のねじを緩め台座のフレームを挟み込んでいく。
台座を両方のリアショック部分に挟み込んで基本形は完了。
あとは天板を取り付けて完成。
台座の長さが違う,ネジ穴が合わないなどの不具合もなく,また作りも結構シッカリしていた。
これでリアキャリアに乗せるバックを検討して取り付ければ,基本的なツーリング仕様の完成となる。
こんな具合で,まだまだ続く。