クリスマス会に向け、イエス様のお誕生をお祝いする気持ちが溢れる中で各クラス、クリスマス会への準備が少しずつ整えられています。
それぞれ合唱・合奏・劇、年長児は聖劇と毎日楽しく励んでいます。
あか組(3歳児)は、『忍者』がテーマ
戸外に出ると忍者のポーズをとって走ったり、手裏剣投げ・・・隠れ身の術と遊びの中でも広がっています
さぁ~今日はそんな、あか組さんの様子を覗いて見ましょう
先生の元に、忍者の里から『巻物』が届きました。
読み上げてみると・・・クリスマス会の劇であか組さんが忍者に変身すると聞いた忍者から、『心の強い忍者になるためには・・・』といろいろな術が載っていました。皆で挑戦です始まる前から、やる気満々
バランスの術
皆、しっかり下を見つめて・・・・
ジャンプの術
今日は輪があり、普段はポンポン跳ぶ子もなかなか慎重
登って降りての術
登ると皆決め顔
はやぶさ走りの術
新聞紙が落っこちないように・・・・なかなか難しかったようでアゴで押さえるお友達もいました。
くぐってくぐっての術
背中やお尻が触らないように、蜘蛛の巣も上手にくぐっていきます
最後まで頑張った皆には、なんと忍者から宝物が。どこに隠れているのか、探し周り・・・
手にしたものはピカピカ光る手裏剣でした。
そこへ、マジックで絵を描き上げて、世界で一つの自分だけの『手裏剣』に
皆、嬉しくて大満足 また、巻物が届く事を楽しみにしています
これからも、皆が楽しみ、喜びをもって過ごせるように進めていきたいと思います。
クリスマス会まで、皆で心を一つにして素敵な会が迎えられますように