お日さまが顔を出しても、寒い一日となりましたね
それでも、子どもたちは皆元気いっぱい、風の子です。
今日のあか組は(3歳児)、ホールに移動して『リズム体操』を行いました。
待つ時の体操座りも上手になりました
今日は、何から始めるんだろうと・・・?と期待の眼差し。
【行進】・・背筋も伸び、腕も大きく振って
【うさぎ】・・始めた頃は、片足ジャンプだったのが、今では両足ジャンプも軽やかに
【アヒル】・・背筋を伸ばし、かかとを上げて進む事はなかなか難しい・・皆必死です。
【くま】・・ピアノの低音は、お尻を上げてノッシノッシ進み、高音は膝をついてハイハイ。
耳で聞き分けることも少しずつ出来るようになりました。
【スキップ】・・ツーステップから、今ではリズミカルに跳ねスピードにのっています
【トンボ】・・ピアノの合図で止まり、片足上げ立ったまま片足上げに皆苦戦
「先生難しいよ~」「倒れちゃう~」 出来た時は、満足そう
【どんぐり】・・横になり、頭上で手を合わせ、両足そろえて回る・・ピアノの速さに合わせてグルグル回転
真っ直ぐ進む子もいれば、どんどん横にずれてしまう子もでも、回ることが楽しい子どもたち
【三輪車】・・天井を見ながら、車輪こぎ。お尻を上げての動きですが、これはなかなか難しいようです
【舟】・・2人組になって、舟こぎ。
今日は、ここまで1学期の頃は、真似る事に一生懸命だったのも回を重ねる毎に動きもスムーズに、軽やかに、そしてなんと言っても自信に満ちた表情を見せるようになってきました
「先生身体がポカポカになった~」「気持ちよかった」「あひるさん、もう少しで出来そう」
とつぶやきがありました。
思いっきり動き、お腹もぺっこぺこのあか組さんでした。