JR東日本 総武線 東中野駅
いつもなら線路沿い一面に黄色い菜の花が咲き
その上にソメイヨシノ、
黄色とピンクのコントラストが美しい景色だったのですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/1a/9058bb9bf79e21a87bf040610d3d3566.jpg)
なぜでしょう、菜の花がほとんど消えている。
今年はホームに降りてゆっくり眺めようと思っていただけに
ショック!大きかったです。
小田急線 相模大野駅
特急ロマンスカーのアナウンスに あれっ?
「特急ロマンスカーふじさんの乗車口は〜〜〜〜」
ふじさんって!どんなロマンスカー?
ホームに入ってきたのは 青い車両
これってあさぎりとかじゃなかった???
不思議な気持ちで
ふじさんの後ろを通勤快速で追うってことに。
運転席の窓から 特急ロマンスカーふじさん パチリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/83/52a797cccb5e8ab141ffb6b6149e8f03.jpg)
新聞報道によれば
訪日外国人観光客に富士山麓御殿場行を認知してもらいたいらしい。
英語名「Mt.Fuji」
以前の名称「あさぎり」は 富士山麓の朝霧高原からだと思う
確かに馴染みがないと富士さんとは結びつかないか。
*********
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/0f/e5b116c7e95a93ba97cf3783c5ed652f.jpg)
読売交響楽団 珠玉のオーケストラ名曲選 に行ってきました。
指揮=円光寺雅彦
お父さんにしたい指揮者一位らしい
スメタナ:交響詩「モルダウ」
壮大な物語の映画を思い浮かべるようで沁みるわぁ〜いきなり涙腺破壊
ビゼー:歌劇「カルメン」より
チャイコフスキー:バレエ音楽「くるみ割り人形」より
花のワルツ心地よいわぁ
エルガー:行進曲「威風堂々」第1番
ブラバンで練習した大好きな曲
マスカーニ:歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」間奏曲
ケテルビー:ペルシャの市場にて
小学校 音楽の時間ハーモニカで練習した懐かしい曲
ラヴェル:ボレロ
小さなさざ波から始まり少しずつうねりに・・ 次々パートが変わって目が離せない
アンコールはラデツキー行進曲
観客も拍手で参加するウィーン・フィルニューイヤーコンサートでも恒例ですね
読響の感動を楽しみつつ散歩
親友の家まで30分程
道すがら初めて知った素敵なトンネル
名前はなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/4b/3771b8a848196a214dbd2a81512d6697.jpg)
座間市入谷付近
ついでに 週間バイブス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0d/12/378598616703a55155cb3d5ab8eed9fa_s.jpg)
『99.9刑事専門弁護士』最終回SPに『重版出来』の週間バイブスが!!
重版出来シーズン2 か!!
create/mu web shop
https://createmu.thebase.in
いつもなら線路沿い一面に黄色い菜の花が咲き
その上にソメイヨシノ、
黄色とピンクのコントラストが美しい景色だったのですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/1a/9058bb9bf79e21a87bf040610d3d3566.jpg)
なぜでしょう、菜の花がほとんど消えている。
今年はホームに降りてゆっくり眺めようと思っていただけに
ショック!大きかったです。
小田急線 相模大野駅
特急ロマンスカーのアナウンスに あれっ?
「特急ロマンスカーふじさんの乗車口は〜〜〜〜」
ふじさんって!どんなロマンスカー?
ホームに入ってきたのは 青い車両
これってあさぎりとかじゃなかった???
不思議な気持ちで
ふじさんの後ろを通勤快速で追うってことに。
運転席の窓から 特急ロマンスカーふじさん パチリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/83/52a797cccb5e8ab141ffb6b6149e8f03.jpg)
新聞報道によれば
訪日外国人観光客に富士山麓御殿場行を認知してもらいたいらしい。
英語名「Mt.Fuji」
以前の名称「あさぎり」は 富士山麓の朝霧高原からだと思う
確かに馴染みがないと富士さんとは結びつかないか。
*********
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/0f/e5b116c7e95a93ba97cf3783c5ed652f.jpg)
読売交響楽団 珠玉のオーケストラ名曲選 に行ってきました。
指揮=円光寺雅彦
お父さんにしたい指揮者一位らしい
スメタナ:交響詩「モルダウ」
壮大な物語の映画を思い浮かべるようで沁みるわぁ〜いきなり涙腺破壊
ビゼー:歌劇「カルメン」より
チャイコフスキー:バレエ音楽「くるみ割り人形」より
花のワルツ心地よいわぁ
エルガー:行進曲「威風堂々」第1番
ブラバンで練習した大好きな曲
マスカーニ:歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」間奏曲
ケテルビー:ペルシャの市場にて
小学校 音楽の時間ハーモニカで練習した懐かしい曲
ラヴェル:ボレロ
小さなさざ波から始まり少しずつうねりに・・ 次々パートが変わって目が離せない
アンコールはラデツキー行進曲
観客も拍手で参加するウィーン・フィルニューイヤーコンサートでも恒例ですね
読響の感動を楽しみつつ散歩
親友の家まで30分程
道すがら初めて知った素敵なトンネル
名前はなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/4b/3771b8a848196a214dbd2a81512d6697.jpg)
座間市入谷付近
ついでに 週間バイブス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0d/12/378598616703a55155cb3d5ab8eed9fa_s.jpg)
『99.9刑事専門弁護士』最終回SPに『重版出来』の週間バイブスが!!
重版出来シーズン2 か!!
create/mu web shop
https://createmu.thebase.in
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます