最後の力を振り絞りやって来た茶臼山動物園
少しでも楽に移動するためモノレールで。
来て早々、「ねぇ、おんぶして!」とやっぱりかぁ〜と予想通り(笑)
途中、『キリンに餌やりする?』と聞くと「疲れたし、しない!」子供達(笑)
モルモットを抱っこして若干の元気を取り戻す。
曇りなき眼
亀ばっかり見ていました。
ゴールデンウイーク前半
超濃厚で終了しました。
RICOH GRII
最後の力を振り絞りやって来た茶臼山動物園
少しでも楽に移動するためモノレールで。
来て早々、「ねぇ、おんぶして!」とやっぱりかぁ〜と予想通り(笑)
途中、『キリンに餌やりする?』と聞くと「疲れたし、しない!」子供達(笑)
モルモットを抱っこして若干の元気を取り戻す。
曇りなき眼
亀ばっかり見ていました。
ゴールデンウイーク前半
超濃厚で終了しました。
RICOH GRII
二日目
お目当の茶臼山恐竜公園
着いて早々「やったー!!」激走。
もはやコンデジでは捉えることは出来ません。
恐竜公園にやって来たのに恐竜には目もくれずおとぎ話の公園へ
いつもはカメラを向けてもカチ無視の子供達も、この日はピースで答えてくれました。
南無
その後どんどん上へ進み
上へ上へ
乗り
潜り
滑り
掴まり
景色を観ながら一休み。
かなり高いところまでやって来ました。
更に登り
散々登ったあげく、トドメの冒険の森と言う名のアスレチックへ
底なしの体力の子供達
結構、本格的なアスレチック
全部で33基のアスレチックが設置してあって所要は約時間1時間30分との事。 なかなかのヘビーっぷり。
もちろん全部やる羽目に……。
そしてやっとでゴール!!
汗だくになりながらも本当に1時間30分ほどかけてやり遂げました。
かなりの達成感。
「さ、いっぱい遊んだし、帰ろ帰ろ!!」と親の提案に
『ねぇ、ここも行きたい。』と動物園の看板を指差す子供達。
そう、ここ茶臼山恐竜公園はすぐ横に茶臼山動物園と隣接している。
それを子供達は覚えていたのだった……。
おそるべき記憶力。
「し、仕方ない行くか……。」
RICOH GRII
五月もやわら終わりそうなんで、そろそろゴールデンウィークの記事でも。
ゴールデンウイーク前半
子供達のリクエストで以前行った、長野にある茶臼山恐竜公園へ行く事に。
この日は嫁さんが午前中仕事だったため、珍しく午後からの出発。
ちょうど僕も白馬村で買い物をしたかったんで糸魚川から山沿いをのんびりドライブ。
車内はクレヨンしんちゃんのDVDが爆音でかかっていましたが、気温もポカポカと気持ちの良いドライブでした。
途中で寄った道の駅
でっかい恐竜のモニュメント。
岩によじ登る子猿達
無事、白馬村に到着し子供達が寝ている隙に買い物をチャチャっと済まし何とか僕の目的は完了。
アウトレットに行ったのに欲しい物が定価だったのは不満でしたが……(笑)
その後、昼寝をして完全回復を遂げた子供達を遊ばすために立ち寄ったどっかのキャンプ場。
樹々に囲まれてとても雰囲気のいい所でした。
そのまま池へ直行の素敵な滑り台。
まさかと思いきや、そのまま池へ入って行くワイルドな子供達。
「そうやって遊ぶんかぁ〜!!」と足のすくむ下の子
1日目はこれにて終了。
RICOH GRII