今朝の顔 外に出している観葉植物の上に 蝶が止まってジーットしています まるで 「私 はモデルよ」 と言わんばかりに・・・ ![]() ![]() |
日曜日
午後4時ごろ自転車で近くの山田池公園まで出かけて見た
本当は花菖蒲を見にいったんですがほとんど咲き終わっていて見られずじまいでした
それに代わりアジサイが綺麗に咲き誇っていたので
このような写真が撮れました。
サムネイルにマウスを当ててご覧下さいね
< |
|
![]() 昨日の 大阪は梅雨の合間 いいお天気でした 洗濯物もお日様にあてると喜んでるように見えます でも!! 蒸し暑くて汗ダラダラの一日でした ![]() 今日は Jtrim と photoscapeを行ったり来たりして バラの花 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バラの切り抜きは使い回しでphotoscapeで加工してます ![]() |
珍しい花ではないですが 6月初め頃 ”京都植物園 ”へ
行った時の写真 ベゴニア です
まるでバラの花のようですね




ベゴニア>

妹の勧めで
もうすぐ 100歳 に なろうとしている 柴田 トヨさん の 詩集 「くじけないで」 を読んでみた.
この本は著者が平成15年から平成22年2月までの作品を集めた詩集だそうですが
読み終わった途端 私の心の中のモヤモヤしていたものが
何かで洗い流されたような清々しいスッキリした気持ちになりました。
特にその中で共感し感動した作品を一つだけ抜粋してみました
”自分に” ぽたぽたと蛇口から落ちる涙は止まらない どんなに辛く悲しい事があっても いつまで くよくよしていては だめ 思い切り蛇口をひねって一気に涙を流してしまうの さあ 新しいカップでコーヒーのみましょう |
この詩を読まれて皆様はどのような感想を持たれたでしょうか?
言葉の表現がとても素敵でおしゃれで前向きですね
私はこの詩に限らず他の文章も一気に読んでしまって
好感を持たせていただき元気を頂きました。
柴田 トヨさん
いつまでもお元気で私たちに力を下さいね と言いたいです
![]()
|
アボガド の 種 を一か月ぐらい水につけたままにしてると根っこが出てくるそうです
その後 葉っぱが出てくるので観葉植物としても楽しめると聞きつけ早速 買ってきました。
![]() ![]() アボガドを真中で切るとこのような種がでてきます ![]() ![]() 水栽培する時は 種を綺麗に洗ってから たいら の所を下にして容器の水の中に入れます その時 タネが水の中にどっぷりとつからないように浮いた状態にします つまようじ をこのように両側に差し込んでやると下の部分だけ水につかります ![]() 水栽培をして今日で3日目です 一ヶ月後 の発根が楽しみ・・・ でも!!・・・ 必ず発芽するとは限らないとの事でした ![]() ![]() |
冬には 葉っぱの姿を消してしまう フウチソウ ですが 春になり 新芽が出ると ”ホッ” と します 毎年 今頃になると 風に流れる姿が 涼を 呼ぶ風情の ある 姿が 大好きです ![]() ![]() |
おまけ画像です
加工を変えています

サツキ
2010-06-13 | 日記

根の下に石を挟み 根上がり風 の盆栽に仕立ててみました
それが今年は見事に一本の木からこんな風に ”花の芸” を見せてくれました
混ざりけのない真っ白の花も出たんですが全部が咲くまでに萎れてしまい
写真を撮り損ねてしまいました
私の写真の撮り方がへたくそなのであまり良い感じにとれていないのが残念!!
ご覧下さいね

熱帯の花
2010-06-12 | 日記
<>< |
何とも言えない変わったこの花は ”京都植物園” で写したもので
葉っぱは バナナの葉に似ています
名前は ヘリコニア ブァグネリア 舌をかみそうな名前です

原産地は南アメリカ だそうで赤と黄色のエキゾチックな花ですね
拡大してよくよく見ると中から緑色したものが飛び出しています
これは何でしょうか?

苞が美しくタペストリーにしたいぐらいですね
