お花大好き

お花の事、身近に起きた出来事
感じた事などを載せたいと思います

我が家の庭に咲いたアザレアの花

2012-04-30 | 日記


雨が降りそうで 降らない これが今日の天気です

今日の花は 家の庭に咲いてる アザレア
 

昨年は管理が悪く見事に裏切られて

全く見栄えのしない状態だったんですが

今年は反省も含めてちゃんと愛情 を注ぐときちんとそれに答えてくれました

カメラに収めると本当の色が出ないのが悔しいです

ご覧くださいね
 





原種に 近い セルジネ です









 ご訪問 有難うございました 


ハナミズキの魅力

2012-04-28 | 日記


4月 26日 撮影 (木曜日)

 この時期になると 桜の 花と バトンタッチするように

「ハナミズキ」
 の花が顔を見せますね


今日はいつものウォーキングのコース 

「カササギ橋」の架かる天の川沿いの堤防の道路沿いに

薄紅色 清楚な白色 の花がきれいに咲き出したので

写真を撮りました

ご覧くださいね














菜の花も  嬉しそう!!






 ご訪問 有難うございました 


八重桜

2012-04-25 | 日記
 いつものウォーキングの 道中  毎年 見かける 八重桜 です

 ”ソメイヨシノ” が 散り 代わりに この桜が おでましです

八重桜(やえざくら)は 八重咲きになる サクラの 総称だそうで

特定の品種の名ではないそうですね 





多くの品種があり とりわけ よく見る 品種と しては

”カンザン”や ”フゲンゾウ” ”ヤエベニシダレ”などが

あるそうなんですが この桜の名前は 分かりません
 (スミマセン) 







花は 大輪で 八重咲きで 濃紅色。

開花期は4月下旬まで咲きます






 余りにも花が綺麗なので 沢山 画像を投稿しましたが

見ているうちに飽きるかな?  







お疲れが出ませんように!!

ご覧 くださいませ










 最後まで ご覧頂きまして 有難うございました  








 ご訪問 有難うございました 










初めて見る りんご の 花

2012-04-23 | 日記
3年ほど前に

「単独でも りんごの 実が付く品種があるんですよ」 と テレビで知った

「それも大阪でも育てることができる!!」

早速 ネットで調べて注文すると  接木 一年生苗木 棒状態 (90cm )で送られてきた


「秋茜 矮性台接木」の品種







今年で 3年目 の画像です。 送られてきた時より随分 大きくなりました









3年位で 開花結実 と 記されていましたが まさに 今年がその 3年目です

初めて 花が咲きました

私は 南国育ちなもんで りんごの花の実物を初めて見ました

可愛い ピンクの花なんですね~ 

主人も 大喜びです  

さて!! 結実するにはどうしたらいいものか?・・・

アニメで ご覧くださいね















まだ 樹の幹がこんなに小さいので

もう少し大きくしてから りんごの実 は楽しみましょうか?






猫の額ほどの 我が家の庭に植えています

こんなに狭い所に植えても上手く育つかなぁ~(チョット心配・・・)


今年は 花を見ただけで お腹いっぱいです



 ご訪問 有難うございました 






最近 小物作りにハマっています

2012-04-21 | 日記

今日は 風がやけに強いですね

おまけにちょっと肌寒く家の前の若葉がやけに揺れています











最近 小物作りに ハマっていて タオル生地で 犬 
(チョットヘンテコかな?)







包装紙を使って 紙人形 も 作りました
(包装紙3枚 頭に付けてるバラも 100円均一)

(勿論 知り合いの方に教えていただきました)


あまり上手に出来てないですが

ご覧くださいね









 ご訪問 有難うございました 


粘土でバラの花をつくりました

2012-04-20 | 日記


元 画像です 





今日は 粘土で バラ作りに挑戦してみました

材料費 600円

初めて作ってみたんですが 楽しいもんですね

もう少し慣れてくれば もう一回り大きな作品を作ってみたいなぁ~

ご覧くださいね  






 ご訪問 有難うございました 


散り ザクラ で残念

2012-04-18 | 日記
4月15日 日曜日 

良い お天気に恵まれ 気持ちいいからと 主人と 一緒に

リュックサックに お弁当を 入れて 目的地まで 行ったら

さくらの 花は 散りザクラでした

咲いてる 綺麗な ところを 選んで 

「ハイ  パチリ !! 」

散る様は 写真では 表せないので 

アニメ を使って 表現 して みました

ご覧くださいね










 ご訪問 有難うございました 


セロジネの清楚な花姿

2012-04-16 | 日記
 セロジネ = クリスタータ は多くの洋蘭のような派手さはないですが

素朴な雰囲気 清楚な花姿に心を引き付けられます

毎年ブログに投稿してるんですが今年も性懲りもなく投稿しました

冬から春にかけて咲く花です

ご覧くださいね   
















今年は思いの外 いつもより花付きがいいようです


































 ご訪問 有難うございました 


ツタンカーメン展を鑑賞

2012-04-13 | 日記
40年ほど前に他府県で開催されたという ツタンカーメン展 が 

大阪でも開催されると聞いて早速 前売り券(2300円)を購入

前売り券は 日曜 祭日は使えないとの事だったので

まだ現役で働いている主人は休暇をとって一緒に見に行ってきた

 

今日はお天気も悪いので人の数も少ないだろうと思って行ったら

なんの・・ なんの・・雨天にもかかわらず現地へ付いてびっくり!! 

想像以上に人が多く40分ぐらい待たされました  

(日曜日なんかに比べたらこれぐらいの待ち時間は 何て事 ないのかな?)








エスカレーターに乗り会場へ行きやっとここでチケットを切って貰い

ここで3分ほどのモニターを見せてくれます

当然ですが展示会場内は写真撮影は禁止です

107作品の展示品 金 木 銀 宝石などを使った装飾品の数々 

色合いの使い方 当時の文明の凄さが伺えました

展示品も終盤に近づいて私が釘ずけになったのはチュウヤの人型棺です

作品の中でも大型で 材質は金 黒曜石 方解石 ファイアンス ガラス 

カルトナージュを使っての装飾品 細工絵柄に感心させられました

一番見たかったのは 黄金のマスク・・・

展示されていなかったのが残念でした





見終わって

帰りに 天保山マーケットプレース レストランでお昼ご飯を食べ





待ってる間に海を眺めていると船が通ったので 

窓越しに写真撮影 ハイ パチリ!!



   



楽しい一日でした



 ご訪問 有難うございました 


我が家の庭に咲いてる花さんたち

2012-04-09 | 日記



昨日は 久々の良いお天気で

お花見 日和でしたね

でも!! 

大阪の方の桜は まだ満開とまではいかないところが多かったようですが

皆様のところではいかがでしたでしょうか? 



 



今日は 桜の花でも 更新しようかな・・と思ったんですが

まだ満開とまでいかないので急遽 

我が家に咲いてる花で (前回も肥後すみれを投稿)

ご辛抱くださいね!今朝撮りです
  






















 ご訪問 有難うございました