ライフスタイルをデザインする建築家の・・・ライフスタイル

ライフスタイルをテーマに建築家の日常を綴っています。
最近は子育てを中心に時々建築話、旅行記や映画の事を綴っています。

■給湯器の設置場所は何処にしよう?

2009-10-25 08:34:06 | ■建築話
設計していて悩むのは設備機器の設置場所。
特に給湯器の場所は何処にするか悩んでしまいます。

まず、ポイントとなるのは浴室かキッチンどちらを重視するか?という事。

給湯器で作られたお湯は給湯管を伝って各水栓へ供給されます。
その時、給湯菅の長さが長いほど(菅の中に残っている水が多いほど)早くお湯が出ることになります。

ですから、給湯器の設置場所によってお風呂とキッチン等でお湯の出方が変るので、給湯器の位置が肝心なのです。

---

これは、私の考えですがお風呂を優先する位置が望ましいと思ってます。
キッチンではお湯の緊急性が低く、お風呂では高いという事が考えられます。
シャワーを浴びる時になかなかお湯が出てこないのは困りますよね。

一方、キッチン優先の考え方では、お風呂のお湯は始めの一回のみ我慢すれば良いので、頻繁に使うキッチンでの使い勝手を重視した方が良いというという事になります。

食洗機がある場合は、手洗いでお湯を要する事がそれほど多くないのでお風呂重視で問題ないと思っています。
しかし、手洗いで間欠的に(時間を空けて度々)お湯を使う場合は、捨て水(お湯が出るまでに無駄になる水)が多くなり、省エネ・エコではありません。

と、このように給湯器の場所を決めるのだけでも様々な要素があって住まわれる方のライフスタイルによって好ましい位置があるといえます。

---

しかし、給湯器は置きたい所何処にでも設置できるという訳ではありません。
特に、ガス会社の施工基準によってメンテナンスのできる環境でないと設置してくれない事があり、希望の場所にいつも設置できるという訳ではないのです。
特に東京ガスなどの大きな会社の施工店の工事では、条件が厳しく足掛かりのない2階の壁やメンテナンスの為の侵入路が確保されていない場所への設置はまず認められません。(他の施工店でも出来るかは解りませんが、時々そのような施工を見かける事があります)

エコキュート(オール電化住宅などで使われる電気式の給湯器)は貯湯槽があり、設置上の制約が更に多くなります。
今までは狭い外壁に周囲に設置できずに置き場所に困りましたが、最近では薄型のものも出回り始め、自由度が高くなりました。
それでも、まだ注意が必要です。

また、エコウィル(ECOWILL)を使う場合は、発電機を伴うので設置場所を予め充分に検討してないと、後から導入したいと希望しても難しいことがあります。
また、まだ研究不足でなんともいえませんが、発電機の振動や騒音の問題があるので、その事も考えつつ場所を決める必要が出てきます。

---

大きな家では、お風呂とキッチンとで別々の給湯器を設けることがあります。
給湯器一台あたり、ざっと10万円以上の増額となりますので、普通にはお勧めできません。
また、給湯器のお湯が届くまでの間だけ水栓の近くでお湯を作る設備もありますが出来るだけそのような設備を使うことなく済ませたいものです。

---

家造りはこのように選択する設備機器によっても左右されるものです。
平面計画に影響を与える事もあるので、特殊な設備を必要とする場合は前もって伝えて頂きたいところです。。。

---オープンハウス情報---

北欧モダンの子世帯


自邸のオープンハウスを開催します。
日時は11/1(日)、11/3(火・祭日)
両日とも13:00~17:00としています。
→詳しくはこちらをご覧下さい(オープンハウス情報)


最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。