今進めている物件で電気図を書きながらとても悩んでいます。
今後の電力・発電量がどのようになるのかがわからないので、できるだけ節電できるように工夫しなければならないと思っています。
そこで、見つけたのがこのパナソニック電工の「こまめにスイッチ」
2010年5月に発売していたようなんですが、今回始めて知りました。
この「こまめにスイッチ」はスイッチをOFFに切り替えることでコンセントの通電をOFFにする商品。
コンセントを一回一回抜き差しするのは大変ですが、この商品であれば簡単に待機電力をカットすることが出来るのです。
もちろんこの商品を使わなくてもコンセントの回路にスイッチを取り付けて、 スイッチでON/OFF出来るコンセントは出来るんですね。
間接陽明用のコンセントなどで利用した事があるのですが、この「こまめにスイッチ」であれば電気工事が単純なので、あまりコストアップできずに導入する事が出来るんですね。
いやぁ~こういったコンセントは補助金を出してでも普及させるべきかもしれません。
手軽に節電に協力が出来るアイテム。
とてもよいと思います。
※パナソニック電工HPより
ちなみに、電力使用料のうち6%が待機電力だそうです。
その6%のうち、
・ガス温水機器:20%
・エアコン:9%
・電話機(固定電話):9%
・HDDレコーダー・DVDレコーダー/DVDプレーヤー:6%
・温水洗浄便座:5%
・その他:51%
(財)エネルギーセンター資料より
といった内訳だそうです。
タイマーなどの設定の必要な機器は待機電力をカットすることはなかなか出来ないと思うのですが・・・
待機電力の大きいエアコンなどは利用していない期間も待機電力を消費するので、この期間のみでもカットすることで結構な節電になるのではと思っています。
他にも、パソコンやプリンターの回路、電気ポットやコーヒーメーカーの回路なども手軽に待機電力をOFFに出来る部分だと思います。
心がけだけだと、なかなか継続が難しい待機電力カットによる節電。
こういった便利なコンセントが増えればもっと多くの方が節電に取り組めるものと思っています。
これから家造りをされる方は是非利用してみてください!
→こまめにスイッチの説明ページ(パナソニック電工HP)
今後の電力・発電量がどのようになるのかがわからないので、できるだけ節電できるように工夫しなければならないと思っています。
そこで、見つけたのがこのパナソニック電工の「こまめにスイッチ」
2010年5月に発売していたようなんですが、今回始めて知りました。
この「こまめにスイッチ」はスイッチをOFFに切り替えることでコンセントの通電をOFFにする商品。
コンセントを一回一回抜き差しするのは大変ですが、この商品であれば簡単に待機電力をカットすることが出来るのです。
もちろんこの商品を使わなくてもコンセントの回路にスイッチを取り付けて、 スイッチでON/OFF出来るコンセントは出来るんですね。
間接陽明用のコンセントなどで利用した事があるのですが、この「こまめにスイッチ」であれば電気工事が単純なので、あまりコストアップできずに導入する事が出来るんですね。
いやぁ~こういったコンセントは補助金を出してでも普及させるべきかもしれません。
手軽に節電に協力が出来るアイテム。
とてもよいと思います。
※パナソニック電工HPより
ちなみに、電力使用料のうち6%が待機電力だそうです。
その6%のうち、
・ガス温水機器:20%
・エアコン:9%
・電話機(固定電話):9%
・HDDレコーダー・DVDレコーダー/DVDプレーヤー:6%
・温水洗浄便座:5%
・その他:51%
(財)エネルギーセンター資料より
といった内訳だそうです。
タイマーなどの設定の必要な機器は待機電力をカットすることはなかなか出来ないと思うのですが・・・
待機電力の大きいエアコンなどは利用していない期間も待機電力を消費するので、この期間のみでもカットすることで結構な節電になるのではと思っています。
他にも、パソコンやプリンターの回路、電気ポットやコーヒーメーカーの回路なども手軽に待機電力をOFFに出来る部分だと思います。
心がけだけだと、なかなか継続が難しい待機電力カットによる節電。
こういった便利なコンセントが増えればもっと多くの方が節電に取り組めるものと思っています。
これから家造りをされる方は是非利用してみてください!
→こまめにスイッチの説明ページ(パナソニック電工HP)
今まで気にしていなかった無駄な電気、結構ありますよね。
関西は普段通りだけど、無駄遣いはしないようにしてます。
大人だけなら生活のリズムも停電に合わせられますが、子供がいるとなかなか難しい。そして灯りのない町は暗くて静寂で大人の私でも怖いです。そして暗闇の中での余震も。
信号機がないことで交通事故も起こっているし医療機関の人もどれだけ大変かと。寒い時はたまたま今年購入した湯たんぽでしのぎましたが・・・被災地の方の状況を考えると心が痛みます。
ヤシマ作戦って訳じゃないけど頑張って節電しています。
もちろん暖房便座はOFF、炊飯器は夜使うようにするなど・・・
停電するよりは少しでも電気使えるほうがいいですからね。
頑張ります!
そうなんですよね~
ガスだからといって電気が無くても使えるというわけじゃないところが痛いですよね。
そうそう、ばばさんが一時検討していたエコウィルも内蔵するパーツの点数が減って大分故障しづらくなったようです。
まだまだ、発展途上であるけど今後設備機器はいろいろと変わりそうです。
今回の件でほんと電気の有り難味が良く解りました。被災者の為に出来ること。協力できる事は取り組みたいですよね。
湯たんぽとはいいアイデアですね。
でも、ほんとそれでいいんですよね~