![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ba/a350ccca39d12d26bdfb32300234b755.jpg)
ゆとりの家の竣工写真の一部です。
まだ、写真を撮りきれていないのとRAW現像が済んでいないため少しの紹介ですが・・・
現像がなかなかうまくいきませんね。
この住宅の重要な要素である借景をうまく写すにはまだまだ私の写真技術が足りず、思う様に表現しきれません。
撮影の際にも工夫してなるべく緑が写り込むようにコントロールするのですが、そればかりにとらわれると他の部分がないがしろにされてしまって本末転倒な写真になってしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/42/265c56241c3c780a273f870cfef9bc40.jpg)
フォトショップを使って、明るさや色のバランスをいじってみたものの
カメラ以上にフォトレタッチスキルが上手でなく、自然な仕上がりになりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/37/cb979d69798c6eddf73b10d8662dc097.jpg)
元の写真が悪いとさらに良い仕上がりになりません。
やはり、素直に窓のみきれいに写した写真と、室内中心の写真を合成するというのが手っ取り早いのですかね。
写真を合成しすぎると「嘘」を伝えることにもなりかねません。
スッピン風メイク程度の加工であれば許容範囲だと思うのですが・・・
フォトショップをいじりだすとどうしても厚化粧になってしまいます(笑)
ただ単純に目に見えているような雰囲気を伝える写真を撮りたいだけなのに
その空気感を写真で切り取るのはとても難しいですね。
もっともっと上手になりたいですね。
しかし、そんな矢先・・・
カメラが故障してしまいました。
カメラが変わるとまたいろいろ撮り方が変わってくると思うとショック大きいです・・・
まだ、写真を撮りきれていないのとRAW現像が済んでいないため少しの紹介ですが・・・
現像がなかなかうまくいきませんね。
この住宅の重要な要素である借景をうまく写すにはまだまだ私の写真技術が足りず、思う様に表現しきれません。
撮影の際にも工夫してなるべく緑が写り込むようにコントロールするのですが、そればかりにとらわれると他の部分がないがしろにされてしまって本末転倒な写真になってしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/42/265c56241c3c780a273f870cfef9bc40.jpg)
フォトショップを使って、明るさや色のバランスをいじってみたものの
カメラ以上にフォトレタッチスキルが上手でなく、自然な仕上がりになりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/37/cb979d69798c6eddf73b10d8662dc097.jpg)
元の写真が悪いとさらに良い仕上がりになりません。
やはり、素直に窓のみきれいに写した写真と、室内中心の写真を合成するというのが手っ取り早いのですかね。
写真を合成しすぎると「嘘」を伝えることにもなりかねません。
スッピン風メイク程度の加工であれば許容範囲だと思うのですが・・・
フォトショップをいじりだすとどうしても厚化粧になってしまいます(笑)
ただ単純に目に見えているような雰囲気を伝える写真を撮りたいだけなのに
その空気感を写真で切り取るのはとても難しいですね。
もっともっと上手になりたいですね。
しかし、そんな矢先・・・
カメラが故障してしまいました。
カメラが変わるとまたいろいろ撮り方が変わってくると思うとショック大きいです・・・