はっきりいって最低です。
どうも、カーテンウォール協会が取得していた住宅用防火戸の認定が取り消しになるらしい。(詳細は把握できてません)
まだはっきりいったことはメーカー側も把握していないらしいのですが・・・
7月いっぱいで今までの体系の商品の販売は終了し、その後の認定取得の見通しは通っていないとのこと。
(三月ごろに性能を満たしていないサッシを認定品として販売して改善を求められていたのが原因でしょうね)
メーカーに確認したところ。。。
トステムは個別認定を取得しているサッシのみ一部の開き勝手に限り出荷できるとのこと。
今のところ取得できているのは横滑り出し窓、たて滑り出し窓、FIX窓、テラスドアの4タイプのみ。
引き違い窓の認定は取得できる見通しが現時点では立っていないとの話です。。。
※引き違い窓以外にも、片引き、高所用横滑りだし、ルーバー窓等も単体での使用は不可
もし、それ以外のサッシを使う場合はすべて防火シャッターをつけなければならないらしい。。。
YKKAPはもっと最悪ですべての窓において防火シャッターをつけなければ対応できないとのこと。。。
(2011/07/14現在の情報です)
ほかのメーカーはまだ確認していませんが、今まではカーテンウォール協会が一括して認定を取得していたので、まずほかのメーカーも同じ状況だと思います。
昔、木製サッシのメーカーさんから引き違い窓の防火認定が取れない・取りにくい(やはり隙間が生じるので?)という話を聞いていたのですが、きっと暫くorずっと認定は取れないでしょうね~
---
しかし、困るのが今設計中の物件たち。
窓のデザインが決められない上、シャッターBOXをつけると根本的にデザインが崩れてしまうんですよね~。
しかも、メーカーも問い合わせ回答が三時間待ちみたいなプチパニック状態。
数週間前にどうやら決まったらしいのですが・・・
まだ、メーカーのHP等では公開されていないので、取り越し苦労で終わってくれればいいのですが、そうもいかないだろうなぁ~
しかし、この時期に建築する人にとって明らかに不利な条件。
今年竣工する家はどの窓にもシャッターのついたへんてこな家ができちゃうかもしれないわけで・・・
認定を取得してから現行の認定を取り消すぐらいの融通を考えてもらわないとほんと困ります。
はて、はて・・・
とりあえず、今は悩んでも解決が見えないので・・・
ビル用のサッシなどを木造用に使えないかなどの検証などしなければなりません。
木製サッシなら個別認定を取得しているので使うことが可能そうですが・・・
しかし、どう考えても建築費上がってしまいます。
う=ん。
どうも腑に落ちません。
今のところ、カーテンウォール協会のHP等にもこのことは出ていませんが・・・
トステムとYKKAPがうそついているはずもないですしね。
ふ=====
深いため息が出てしまいます。。。
→最新の情報が出ているかもしれないので詳細はカーテンウォール・防火開口部協会のHPで確認してみてください。
※その後の動向(11.07.24現在)ですが、どうもTOSTEM以外は8月以降も継続される模様です。
まだ確定ではありませんが、12月ごろまでは今までの認定で使えるという話を聞きました。
国土交通省のほうからは今年度以内に切り替えるように各社言われているみたいですが、TOSTEMは後続のサッシが一部認定が取得できているため、先行して切り替えているという話(伝聞です)です。
いずれも、確証は取れていませんが、念のため情報を更新しておきます。。。
どうも、カーテンウォール協会が取得していた住宅用防火戸の認定が取り消しになるらしい。(詳細は把握できてません)
まだはっきりいったことはメーカー側も把握していないらしいのですが・・・
7月いっぱいで今までの体系の商品の販売は終了し、その後の認定取得の見通しは通っていないとのこと。
(三月ごろに性能を満たしていないサッシを認定品として販売して改善を求められていたのが原因でしょうね)
メーカーに確認したところ。。。
トステムは個別認定を取得しているサッシのみ一部の開き勝手に限り出荷できるとのこと。
今のところ取得できているのは横滑り出し窓、たて滑り出し窓、FIX窓、テラスドアの4タイプのみ。
引き違い窓の認定は取得できる見通しが現時点では立っていないとの話です。。。
※引き違い窓以外にも、片引き、高所用横滑りだし、ルーバー窓等も単体での使用は不可
もし、それ以外のサッシを使う場合はすべて防火シャッターをつけなければならないらしい。。。
YKKAPはもっと最悪ですべての窓において防火シャッターをつけなければ対応できないとのこと。。。
(2011/07/14現在の情報です)
ほかのメーカーはまだ確認していませんが、今まではカーテンウォール協会が一括して認定を取得していたので、まずほかのメーカーも同じ状況だと思います。
昔、木製サッシのメーカーさんから引き違い窓の防火認定が取れない・取りにくい(やはり隙間が生じるので?)という話を聞いていたのですが、きっと暫くorずっと認定は取れないでしょうね~
---
しかし、困るのが今設計中の物件たち。
窓のデザインが決められない上、シャッターBOXをつけると根本的にデザインが崩れてしまうんですよね~。
しかも、メーカーも問い合わせ回答が三時間待ちみたいなプチパニック状態。
数週間前にどうやら決まったらしいのですが・・・
まだ、メーカーのHP等では公開されていないので、取り越し苦労で終わってくれればいいのですが、そうもいかないだろうなぁ~
しかし、この時期に建築する人にとって明らかに不利な条件。
今年竣工する家はどの窓にもシャッターのついたへんてこな家ができちゃうかもしれないわけで・・・
認定を取得してから現行の認定を取り消すぐらいの融通を考えてもらわないとほんと困ります。
はて、はて・・・
とりあえず、今は悩んでも解決が見えないので・・・
ビル用のサッシなどを木造用に使えないかなどの検証などしなければなりません。
木製サッシなら個別認定を取得しているので使うことが可能そうですが・・・
しかし、どう考えても建築費上がってしまいます。
う=ん。
どうも腑に落ちません。
今のところ、カーテンウォール協会のHP等にもこのことは出ていませんが・・・
トステムとYKKAPがうそついているはずもないですしね。
ふ=====
深いため息が出てしまいます。。。
→最新の情報が出ているかもしれないので詳細はカーテンウォール・防火開口部協会のHPで確認してみてください。
※その後の動向(11.07.24現在)ですが、どうもTOSTEM以外は8月以降も継続される模様です。
まだ確定ではありませんが、12月ごろまでは今までの認定で使えるという話を聞きました。
国土交通省のほうからは今年度以内に切り替えるように各社言われているみたいですが、TOSTEMは後続のサッシが一部認定が取得できているため、先行して切り替えているという話(伝聞です)です。
いずれも、確証は取れていませんが、念のため情報を更新しておきます。。。
本件ですが、昨年N10月以降気になっており、教えて頂ければと思いメールをさせて頂きます。
防火地域に家を建てる際には、現段階ではトステムの(SAMOS?)しか防火用のサッシはないのでしょうか?
もし、他社品にてサッシを取り付ける場合は、非防火サッシ+防火シヤッターになるのでしょうか?
国土交通省や各サッシメーカーのHPにものっておりませんでしたので、質問をさせていただきました。
すみません、私も完全に把握しているわけではないんです。
今のところ(8月中旬の情報)、TOSTEMの話ではSAMOSでも引き違いはシャッター必須。
やはり、シャッターなしで使えるものは開き系の窓のみで、ガラスの仕様等も決められています。
で、他のサッシがシャッター使えばOKかは確認していません。(DUOPGの防火タイプは販売終了といっていました)
YKKAPもトステム同様の対応と伺っていますが、三協立山はしばらく出荷できそうな感じです。。。
状況は変化すると思われますのでメーカーに直接問い合わせてみてください。
あくまで、Akatuki調べの8月中旬の情報でした。。。