なかなか株式市場は低迷したままこの前買った九州電力も低迷しています
数年前まで真面目にグラフを書いていました(子供の教育上仕事をしているように見せるため?
グラフを継ぎ足さなくてはいけなくなりめんどくさくなりやめています)投資歴は1回目の湾岸戦争からなので20年以上になります。
グラフの1部です
数少ない成功例? 長期投資が基本なのでグラフは月足です
9104商船三井
赤の丸が買い 青が売り(わかりやすいように加工してあります)
ある意味パーフェクトですが自分の場合下がらなければ基本買わないので2000株しか買っていません
174円で2000株買い 書いていませんが300円台で1000株売りました
1850円位で残りを売りました 約18万で買って180万で売りましたここから利益の10%が源泉徴収されます。
9699西尾レントオール
二回目の買はほぼパーフェクト6000株位買いました
まだ少し残っていますが2500円前後で売れました この株を売っている頃ライブドアショックがありました
ライブドアショックの犯人は誰でしょう ホリエモンは好きではありませんが彼は1番の被害者でしょう。日本人もかなりの被害を受けました。
5406住金 最高値ではなかなか売れるもんではありませんね
84円から買い下がりこのグラフには書いてありませんが42円まで3万株買いました株価が安いので大した金額ではありません この後株価は36円まで下がります もう少し下がればまだ買っていたでしょう こういうように下がった方が株数が増え儲かるときは金額が大きくなります。
もちろん倒産すれば今は紙切れさえありません。
マスコミなどの報道で儲かりそうもないとき買って儲かりそうなとき売れば大体儲かります(笑)
政治家もマスコミが悪く言う小沢一郎さんや鈴木宗雄さんが国のために頑張っている人で。
割と良く言う大泉さんや後原さんは国賊かもしれませんね、大泉さんのバカ息子退次郎さんも割と
マスコミは好意的では。言いすぎかな架空の人物と言うことで
日本は変わった国です、 円高介入と称してお金を貢いでいます(ド〇を買い利息がつかないからということでやがて〇メリカ国債を買うことに) 多いときは1日10兆円位
大泉さんの時は1年で35兆くらい。 無駄な公共事業削減とかいいますけどお金をあげるのと(どうせ返してくれません)どちらが無駄でしょうか。
貢いだ金で日本の株を買われ今や名だたる企業も...
子孫のために借金を残すなと言いますが。 実は国債を発行して景気を良くしGDPを増やせば税収が増えます。
あくまで借金はGDPとの比率ですから借金はその方が計算的に減るのです。
日本国内でいくらお金を使おうともお金は減りません。今回の震災でも100兆でも200兆でも使えばいいんです。お金が回れば景気がよくなります。どうせいまのままだと借金は増え続けるでしょう
引いて駄目なら押してみましょうけちけちしないでぱーっと。
個人のお金とは違いますから
消費税上げて喜ぶのは乗っ取られつつある輸出が多い大企業では。
マスコミが叩くところでは談合も あれは外国企業が日本に参入するためだったとか、弱肉強食
競争社会ばかりが素晴らしいとは限りません。
金額だけでは公共事業は評価できないのでは 談合が批判されてからなんか良いことありました
談合を友愛とか助け合いと呼んでみては。そのためにコストがかかろうと所詮日本人に還元されます。
自分はゼネコンとはまったくかかわり合いはありませんが
地方の土建業さんなんかいいことありました、コスト削減して日本の借金減りましたか、いいかげん気づけば。(ネットで情報を得ている人はほとんど知っていることでしょうが)なーんちゃって(笑)
コメント
- ka~ちん [2012年6月1日 20:52]
- こんばんは(^^)v
一年生さん、投資家なんですね(~_~;)
凄い~(^.^)/~~~
株等の投資はした事ありません('_')
投資するお金もありません(;一_一)
私には、難しすぎます(@_@;)
- 一年生 [2012年6月1日 21:03]
- ka~ちんこんばんは
投資家の前になんちゃってを付けてください
炊事洗濯をこなす(かなりいいかげん)主夫です。
妻の扶養家族で~す。 - ka~ちん [2012年6月1日 23:11]
- こんばんは(^^)v
なんちゃって投資家さん、炊事洗濯ご苦労様ですm(__)m
炊事は、基本的に3食ですか?
クッキングパパですね~(^^♪
私もたまにはしますけど、材料を買いに行ったら、
安いものを見つけたら、関係なくても買ってしまい
同じ物が増え、頼んだものだけ買ってきて!!と、
叱られあまり作っていません(;一_一)
作っても、カレーかな!(~_~;)
お互い頑張りましょう(^_-)-☆
- 一年生 [2012年6月2日 2:53]
- ka~ちんこんばんは
炊事は基本的には昼と夜です、大変な朝ごはんは妻です
昼は休みの時だけです。こちらもなんちゃってですね。
買い物はほとんど自分が行きます。
炊事洗濯をやると妻のありがたみがよくわかります。
掃除は苦手です。
庭の草取りは自分です
老後は色々なところへ連れて行ってやろうと思っていますが
それまでもつかな(笑)。
ハイ頑張りましょう。 - ビックなトトロ [2012年6月2日 7:12]
- おはようございます。
やはり株&為替をするには緻密な管理をしないといけませんね(~_~;)
まあ趣味程度で出来るのでしたら良いのですが。
まず元金頑張って貯めないとですね。
しかし先に欲しい物が~~
って言ってたらできませんね(^_-)-☆ - ヴェル24 [2012年6月2日 8:13]
- おはようございます。
自分でグラフを作って管理・分析しないと、儲かる時期は解らないでしょうね?
国内への投資は、同意します。もっと国内を元気にしないと景気回復は見込めず、悪循環しますネ。 - 一年生 [2012年6月2日 9:20]
ビックなトトロさんおはようございます
いまはほとんどやっていないのでたまにパソコンでチャートや業績を見て配当利回り(5%以上を基本に)がいい株を中心に買っています。 時価総額はあまりきにしなくなりました。- 一年生 [2012年6月2日 9:29]
- ヴェル24さんこんにちは
いまはキャピタルゲイン(値上がり益)よりインカムゲイン(配当など)を重視しています。よって労働時間は限りなく少ないです。
同意していただいてありがとうございます。
このブログではあまりこういうことは書かないようにと思っていますが、ついつい。
かなりオブラートに包んだつもりですがわかってもらえるとうれしいです。
あなたのブログにコメント投稿されたものです。