一年生のブログ

いまさっきカムリ外伝も来ました

洗濯物を干しているといつもの佐川のおじさんがカムイ外伝を配達してくれました

 

会社によって梱包の仕方も違いますね

 

ククク 読むのが楽しみです(^_^)

 

これも古本ですが色以外はまあまあでした。

 

読書感想文は何時書けるでしょうか?


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

ビックなトトロ [2012年6月28日 12:54]
こんにちは~。

一気に徹夜ですね(^_^)
読書感想文 文字数400字用紙3枚でお願いします(^_-)-☆
一年生 [2012年6月28日 13:41]
ビックなトトロさんこんにちは

いやいや長い目で見ててください、

今年中位には何とか読めるかな(笑)
~アキラ~ [2012年6月28日 21:11]
外伝も楽しんで下さい。
本伝の読破にちょっと疲れてきたら、外伝を読みながら休憩というのも良いかもしれませんよ。
一年生 [2012年6月28日 22:46]
あきらさんこんばんは

コメントありがとうございます

年代からたぶん外伝の方は読んだことがないと思うのですが、こちらも楽しみです(^_^)。


きへいたい [2012年6月28日 23:11]
映画「カムイ外伝」の出来はまことにお粗末だった。
必殺「飯綱落し」はCGで実写化されていたがまったく気が抜けていた。
到底漫画の迫力には及ばない。
やはり「カムイ外伝」の実写化は無理なのか。
しかし今日見た20世紀FOX製作の「猿の惑星 創世記」の映像は凄い。
猿が森を制圧するシーンは圧巻だ。
まさに「カムイ」や「サスケ」の猿飛びの世界が再現されていた。
映画「カムイ外伝」のお粗末さは
単に日米の映像技術のレベルの格差にあることを認識した。

一年生 [2012年6月29日 0:03]

きへいたいさんこんばんは

日本の映画は迫力においてはアメリカに完全に負けてますね。

制作費の差が大きいのでしょうか。ゲームではそれなりに頑張っていると思いますが

日本人にも大金持ちがいるので誰か1000億円位かけてどうせ相続税で取られるくらいなら大赤字覚悟でとんでもない歴史に残る大作を作ってもらいたいものです(笑)。
~アキラ~ [2012年6月29日 7:11]
「誰か1000億円位かけてどうせ相続税で取られるくらいなら大赤字覚悟でとんでもない歴史に残る大作を作ってもらいたいものです。」・・・・・「カムイ伝第1部」を脚本として5部作ぐらいで制作してほしいです。(原作に忠実に)・・・(笑)
一年生 [2012年6月29日 8:11]
アキラさんおはようございます

ホントは大金持ちは財団を作って(慈善団体など)相続税をのがれていますが、カムイ伝(3部作)と現代版カムイ伝と未来版カムイ伝の5部作くらいでどうでしょうか(笑)

良く考えたら金持ちがこんな映画を作るはずないか(虚)
小鈴 [2012年6月29日 14:01]
引き続き、遅コメです。

35冊…気が遠くなりそうです。

自分、月間の漫画本でも、4-5ヶ月分溜まって、

妻に捨てるって言われてしまってます。
一年生 [2012年6月29日 14:47]
小鈴さんこんにちは

今2冊目読んでます、まさに今でも通じる話ですね、

歴史は繰り返す、歴史を学ぶことは大切だと思います、もっと歴史に興味を持つような授業は学生時代してもらえなかったんでしょうか?
ka~ちん [2012年7月2日 12:54]
   こんにちは(^^)v

 今度は、外伝です(*^^)v
 寝不足注意(@_@;)
一年生 [2012年7月2日 18:52]
ka~ちんこんばんは

外伝は秋くらいでしょう。でも読み出したら一気に行きますかね?
眠りが深いので大丈夫だと思います ストレスほとんどないので?
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「レビュー」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事