我が家の墓は2ケ所にあり
1つは最近のもので、山は山ですがまあ一応まずまずの道がある場所(ここも近くまでは車じゃいけません)
もう1つは先祖代々の古い墓こっちの墓が問題。
新しい方の墓掃除を終えた後、続けて古い方の墓へ
この先にある川を越えていきます。
あぜ草が伸びててマムシがいないか恐る恐る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/7d/3be1158e407a1e654debe250b832d1b8.jpg)
イノシシの柵の横を通って川を越え(5センチくらいしか足場がなく川に落ちそ~)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/76/0189b72e6d70ca2c2a57e380a49be296.jpg)
古い竹が折れてて行く手を阻みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/47/e26b7e3bf14267ea71d5111780abc0f5.jpg)
此処には昔は4軒位の他の人の墓もありましたが、皆さん新しい墓にお引越しされました。
凄いことになっています。
今年は特に凄い、木まで折れてる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/9a/4988af10538ddaa06f960035fe494390.jpg)
なんとか綺麗になりました。
(新しい場所に移ろうかと妻と相談しながらやってました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a3/f3573153263f19db8595a49ddcfeada7.jpg)
空調服を1つ目の墓の方からずっと使ってみました。
なかなかいいですね~、風が出るせいか妻の方にやぶ蚊が集中自分にはあまり来ないので妻が文句言ってました(笑)
後から見るとダルマですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/b5/fc9a6872d459916d41851782b7abf400.jpg)
バッテリーは9が6になってましたが最大パワーでも余裕でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/d0/e56550d3e11df7b041e681dc6cf1daf6.jpg)