一年生のブログ

維新百年記念公園陸上競技場 おいでませ山口国体メモリアル(スポーツ情報室)

​2月5日(日曜)妻と維新百年記念公園でウォーキングをした

最初は公園の周りをウォーキング

山口トヨペットがあった

DSC04509.jpg 

 

その後維新百年記念公園陸上競技場の周りのランニング&ウォーキングコースを歩いた。

少し柔らかいので膝の負担も小さそう。

維新百年記念公園陸上競技場は2011年のおいでませ山口国体の時に新しく出来た陸上競技場で

「おいでませ!山口国体☆山口大会メモリアル」と言うのがスポーツ情報室に展示してあった。http://www.pref.yamaguchi.lg.jp/gyosei/kokutai/kokutai/memorial/

 

入って左にあります

DSC04511.jpg 

 

 

 

2011年と言えば311の震災があった年です

DSC04502.jpg 

 

DSC04501.jpg 

 

左が山口選手団のユニホーム

DSC04506.jpg 

 

 

DSC04503.jpg 

 

ソフトテニス成年男子は2位

サウスポーの方はあの人ですね?(若い)

DSC04504.jpg 

 

ソフトテニス少年男子 6位と大健闘

国体に向け1つの高校に上手い子が集められたみたいです。

今では多くの都道府県が強い子が1つの高校に集中していますね~

高校野球などでも言えますが全国大会で優勝するような高校は全国から上手い子が集まっています。

DSC04505.jpg 

 

 

自分の影が

DSC04507.jpg 

 

DSC04508.jpg 

 

この後弓道場の方へも 行ってみました。

駐車場に戻ろうとすると

30系ヴェルファイアハイブリッドのノーマルタイプのモデリスタ仕様の車に初めてあった

(エアロタイプは何回か見たことあります)

停まってないかな~と探したら結構近くに停まってました

自分の車は奥の斜めあたり(見えません)

DSC04512.jpg 

コメント一覧

一年生
horibonpapaさんこんにちは

寒いので最近はあんまりやってないのですが

この日は車の中は停めてると少し暑いくらいでした。

一人で定期的に歩けばいいんでしょうが、一人だとどうしても退屈で歩く気になかなかなれません。

これじゃあいつまでたっても痩せれませんね~

スポーツ情報室があるのは初めて知りました。

参加された人は特に懐かしいでしょうね~
horibonpapa
こんにちは。

horibonpapaです。

維新百年記念公園でウォーキングされたのですね。
夫婦揃って歩くと会話も弾みたくさん歩けるのでは?
歩く合間にスポーツ情報室。
そういうのも気分が変わっていいですよね。
一年生
車好きオヤジさんおはようございます

指自体は短く手の長さはそんなにないんですが厚みは

普通の人に比べるとかなりあるかもしれませんね~

特に右手の手刀あたりは長年空手の演武でコンクリートやレンガを割り続けたので

左に比べると厚くなってます。

でもただ単に写真の遠近感で大きく見えるのだと思いますけどね~(笑)
車好きオヤジ
9枚目の写真でやはり一年生さんの手がデカいのが判ります。
写真を眺めているだけで掌底が飛んできそう!
一年生
mashさんこんばんは

運動されてなくてもスリムなんで大丈夫でしょう、自分の場合かなりやばいです。

おいでませ山口って他県の方にも結構浸透してるんですね~

山口県人はホントはあんまり使わない言葉だと思うのですが、最近は他県の方が

来た時は結構使ってたりして(笑)

平成30年で維新から150年なんですね~

山口県にいながら知りませんでした。

多くの人が山口県に来てくれると嬉しいですね~
mashさん
一年生さん、こんばんわ。

運動・・・全くしていないので。(*^▽^*)
我が家のワイフ殿も運動嫌いと来ているから将来、我々夫婦は危険かも。(^_^;)
「おいでませ山口へ・・・」のフレーズは覚えてます。
でも、秋吉台のカルスト台地しか思いだせません・・・。(*^▽^*)
調べたら、今後、山口県では、平成30年に迎える明治維新150年に向けて、
「幕末維新」をテーマとした観光キャンペーン「やまぐち幕末ISHIN祭」が行われる
ようですね。


一年生
古太郎さんこんばんは

モデリスタ付ける人はそもそもエアロタイプのZ系の人が

多いでしょうね~

でも自分はあえて少数派のV系モデリスタで

20系もモデリスタはあんまりけばけばしくないのでお気に入りです。

是非古太郎さんもモデリスタ仲間に。

国体のメモリアルがあるのは今回自分も初めて知りました。

出場した人は特にいい思い出になるでしょうね~
一年生
FunFunさんこんばんは

そう言って下さると嬉しいですね~

ウォーキングは定期的にやったらもっと効果もあるんでしょうが

一人ではなかなか退屈でできないんです。

2人なら話しながら歩けるので退屈しないですみます。

是非奥さんとウォーキング始めてみてください。

なかなかいいもんですよ~

一年生
いちご_15さんこんばんは

写真撮りながらもろに映ってるな~と思いました(笑)

国体に合わせて作った競技場ですが、改良工事がまだ行われてるみたいです

J2のサッカーの試合も行われてるみたいです。

こういう傾向には少し問題もあるように感じますが

練習する相手が上手いと上達も早いと思います。

いつか高校野球で熊本代表の高校がレギュラーに

熊本出身の生徒が1人もいないと言うようなことが話題になっていました。

全国で勝つには地元の生徒だけでは難しい現実があるみたいですね~

山口県の高校のソフトテニスもホントに上手い生徒は

他県の有名校高に行くケースが多いですね~

たんちゃん
こんばんは、古太郎です。

ヴェルファイア・モデリスタいましたね~。
こちらでも見たことありますが、モデリスタは高級品なのでそんなには走ってないですよ。
いわゆる憧れのモデリスタです(^^)欲しいいいいい♪
山口国体のあとも、ちゃんとレジェンドを残して運営しているんですね。
やっぱり、山口県はすごいです。
FunFun
今晩は。

一年生さんのブログを拝見していて,次はここに行きたい,と
思うことが多く,楽しみに拝見させていただいております。
先日の角島,今日の維新百年記念公園。
さらにウォーキング。

以前,体調管理を目的に歩いていましたが,今,止めています。
妻と,歩こうか,と話をしました。
一年生さんのブログのおかげです。ありがとうございます。
いちご_15
こんにちは。
あらら、ちょうど一年生さまの顔が像の顔にはまってますね(笑)
こちらの競技場はまだ新しいんですね、建物や展示物もきれいで新しそう^^
スポーツで毎年同じ学校が上位に上がってくるのは、うまい子が集まっていい環境になるからか、とみょうに納得しました。
スポーツで活躍したい子は、まずそういう学校に入らないといけないのですね。
一年生
ヴェル24さんこんにちは

寒い時期はウォーキングすることが少なくなりますね~

記事にしてないだけでたまにはしてますが。

おいでませ山口って観光のCMで使われたりしていますが、山口の人は

実際にはあんまり言わないんですが、CMで使われたことによりたまに使うこともあります。

維新100年記念公園もまだ知らないとこがあるでしょうが、維新関係の目玉になるようなのは

知りません。

奥さんの妹さんとこはモデリスタ仕様なんですね~

是非写真アップお願いします。

山口県でもヴェルファイアの多くはエアロタイプであるZ系で

ノーマルタイプのV系は少なくハイブリッドのノーマルボディ

しかもモデリスタ仕様は今回初めてでした。
ヴェル24
おはようございます。
久し振りの奥様とのウォーキングの話題ですネ。結構な距離を歩かれたようですネ。
「おいでませ 山口へ」って子供の頃のCMでそんなフレーズを言うのが有りました。

維新100年記念公園には維新にちなんだ何か目玉はないのでしょうか?

ウチの奥さんの妹のところはGSのヴェルファイア ゴールデンアイズでモデリスタ仕様にしてます。今度写真撮らせて貰ってアップしましょうか?(^^)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「健康」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事