goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

一年生のブログ

黄砂のなかジュークで竜王山の桜を見に行ってきました。

昨日は午後から,長女のジュークの運転練習を兼ねて、竜王山へ桜を見に行ってきました。


去年より5日早いけどもう,風も強くてかなり桜が舞っていました。

自分流で言うと12分咲き位かな?

昨日は黄砂が舞ってたみたいで,遠くの景色が白っぽく見えました。

風も強く,桜がかなり散っています。

車が少ないとこへ駐めました。

時間帯が遅いので車は、そこそこ。

ここから去年のように歩いて登ります。

去年より少し体力ついたかな?

ツツジも去年より良く咲いてるかな?


このもみじ誰かが挿したのかな?


この曇って見えるのが,黄砂らしい?


上の駐車場辺り。

菜の花も良く咲いてます。


違う道を駐車場まで降ります。





ジュークを駐めたところの駐車場。


パトカーだ


さて帰ります。


帰りはかなりの時間パトカーが後ろを走っていた。

ゆっくり走るには良かった(笑)

コメント一覧

akatuki1227330
すずさんこんばんは一年生です。

遠くが見えないほど,うっすらしていましたが,帰ってから黄砂ということ初めて知りました。

どうせ練習するならと、運転できそうなとこで桜が咲いてるとこに行ってみました。

今日も黄砂がすごかったですね~

何が含まれてるのか心配ですね~
goodbook_2007 すず
一年生さん、こんばんは。

黄砂に負けず、本日も娘さんのためなら、エンヤこりゃ~ですね。
桜、綺麗ですねぇ。
散っていく姿もまた、美しいものです~
ここも大分、散ってきました。

今日は黄砂と花粉で喉がイガイガ。
仕事でなければ、一日家にこもっただろうなぁ。
akatuki1227330
りんこさんこんにちは一年生です。

コンサートが無事終わり、一安心という所でしょうか?

今年は一気に満開になり,散るのも早そうです。

でもまだもう少し桜が楽しめるかな?

もみじ偶然ですかね~?なんか誰かしゃれでやったように感じました。

落葉の時期じゃないしあんなとこに落ちないですよね~(笑)

流石に車の出入りが多いのであそこでは駐車の練習はしませんでした。

パトカーが自分たちの後ろにいたおかげで,制限速度以下で前の車が

走っていたので,長女としたらラッキーだったようです。

自分は3年間のペーパードライバーからぶっけ本番で通勤したので

それに比べたら良いかな。

でも妻も暫くはお父さんと一緒に通勤してたようなので、

暫くは自分が隣に乗って通勤になると思います。
りんこ。copelonmaru
こんばんは~。
来るのがすっかり遅くなりました。

山口で、あまり桜見れなかったので、ここで見られてよかったです~。

菜の花とのコラボが、遠近感もあり、それぞれの色合いが相乗効果で、いい画像ですね~。

紅葉も洒脱でいいですね~。

駐車場、空いているところで、バック駐車の練習たくさん出来たのではないですか?

初心者の頃は、後ろに渋滞が出来ると、わざと路肩にとめて後続車をやりすごしたものです。パトカーがいて良かったのではないですか?。
akatuki1227330
kawashimaさんこんにちは一年生です。

今年は咲くのも早いけど散るのも早そうですね~

見頃は今週の中頃まで位でしょうね。

入学式くらいには八重桜が咲くかもしれませんね~

今年は桜見に行くぞ~と思いましたが,去年の方がまだいりいろ行ったかも?
kawashima134(frozenrose)
たくさんの桜ですね。
人はほとんどいなくて、花を堪能されましたね。
今年はいつになく早く、入学式のころは葉桜でしょうか。
花の散る話に心がせかされます。
akatuki1227330
@vell24 ヴェル24さんこんにちは一年生です。

まだまだ隣に乗ってると緊張しますが,最初に比べたら随分良くなりました。

ある程度の速度で運転できるようになりました。

しかしまだ,一人で運転したことないので、色々途中で聞いてきますが

一人なら自分で判断するしかないのに。

今年は桜が咲くのが早かったですね~

竜王山は山自体が桜って感じのとこです。

パトカーがいたので前の車が制限速度、マイナス10キロくらいで走ってたようです。

長女としたらラッキーだったそうです。
vell24
おはようございます。
お嬢さんは運転に随分慣れられた様子ですネ。一年生さんのコメントから「命懸け」の記述が消えました。

コチラも見事に咲いてますネ。しかも結構広範囲に!

道を変えても満開ってスゴイ!?菜の花とのコラボも綺麗です。

パ、パトカーって、悪い事してなければ何も焦る必要は有りません。だけど後ろにつかれたらイヤですネ。そのためツイツイスピード出しがちなんですが、そうするとヤツらの思う壺です。

嫌がらせのようにユックリと走ってあげましょう(^^)
akatuki1227330
さえさんこんにちは一年生です。

駐車するのが苦手ですがそれ以外はなんとかなるかも?

でも交差点とかはまだまだ怪しいかも,全体を見る余裕がなさそう。

桜が散ると,山が緑に変わりますね~春ですね~

運転下手すぎて止められるのではと,少し心配しました(笑)
akatuki1227330
@asayan33 asayanさんこんにちは一年生です。

日曜日の雨上がりが満開位ですかね~

昨日はもうかなり花びらが舞ってましたよ~

それもまた綺麗でした。

バックするのがまだ相当怪しいけど前にはなんとか行けるようです(笑)

自分は社会人になってぶっつけ本番でしたが,それに比べればましかも。
akatuki1227330
@zuisou 随想さんこんにちは一年生です。

北海道まで黄砂なのですか?珍しいですね~

前に進むのは少し慣れたみたいですが,まだ視野は狭いようです。

バックするとき,ハンドル反対に切ること良くありますね~(笑)

慣れるまでかなり時間かかりそうです。
akatuki1227330
@furutaro 古太郎さんこんにちは一年生です。

今年は咲くのも早かったけど,散るのも早そうです。

ここは車の中からでも桜がよく見れます。

昼ご飯食べるには最高?

パトカーが後ろにいるとこちらも緊張してしまいます。
小松音楽教室 さえ
おはようございます😃
娘さんも、運転に慣れて来たようですね。
桜もどこも満開ですね。
これが緑になってしまうのは寂しいですね♫
後ろにパトカーだったのですね。
手を振ってあげればよかった⁉︎(笑)
asayan33
一年生さん、おはようございます♪

おお~、ええ感じできれいに咲いちょるね~。
見頃じゃったね^^

長女さんの運転もきっと上手になったんじゃろうね~^^
zuisou
おはようございます♪

今日は北日本でも黄砂の予報です
北海道で黄砂が酷いのは珍しいんですけどね~

娘さんは運転に慣れてきたみたいですね~
駐車はセンスですからね
目の情報だけをたよりにしてると厳しいかも
もう少し後輪を意識出来れば車の動きが分かるようになると思います。
furutaro
ほんとに超満開ですね!
ジュークのある駐車場周りが、一番きれいに見える気がします〜。
パトカーに護衛してもらっての練習、これなら安全ですね。
akatuki1227330
@suishaalbum 浜松屋飲兵衛さんおはようございます一年生です。

まだ交差点とかはあんまり周りの様子見る余裕無いようですが、

それなりのスピードでは走れるようになりました。

問題は駐車ですね~,車幅とかの感覚がかなり怪しいです。

確かにパトカーがいるだけで少し緊張しますね~

陰でこっそり取り締まるより,走り回った方が事故削減には有効かな?

とは言えいい迷惑ではありますが(笑)

今日も黄砂がすごいみたいですね~
suishaalbum
一年生さん~お早うございます。

浜松屋飲兵衛です。
お嬢さんの運転、かなり上達されたようで良かったですね。
後は難敵の駐車ですね。

ところで飲兵衛、何も悪い事はしていないのですが、
警察とかパトカーが大嫌いで、
後ろにパトカーがいると落ち着いて運転できず、
もうトホホホなんです。

それでは今日も一日黄砂に撒けずお元気で。
akatuki1227330
@sinjyusai 真珠彩さんおはようございます一年生です。

教官も大変です,教官ブレーキ無いと怖い。

とは言え駐車以外だとまずまずになってきましたが。

大阪も黄砂だったのですね~そこまで行くんですね~

前の車もゆっくり走っていたので、長女としたら

後ろがパトカーでそんなにイヤでもなさそうでした(笑)
akatuki1227330
オカバヤシ君おはようございます一年生です。

一気に満開になりましたね~

この前の週末が満開だったようですね~

強い風で花びらが舞っていました。

今年は散るのも早そうです。
sinjyusai
おはようございます。

教官お疲れさまでした

黄砂は鬱陶しいですね、大阪でも昨日は遠くが霞んでました

洗車の事ばかり考えてました。(笑)

帰りはパトカーの護衛付きで煽られず良かったですね。(笑)
オカバヤシ
満開ですね。
地元の山の桜、綺麗ですね。
ただし、今週末は雨のため今週の平日に堪能するしかなさそうです。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「四季」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事