アムステルダム広場の花時計の前で20時16分からある3Dプロジェクションマッピング~The Revival of the Dragon~
を見るために行きました。
右の大きなツリーは本物の木のツリーです、毎年大きくなるのかな
数年前より大きくなった気がします?
始まりました 後ろにある ドムトールンも綺麗
ドラゴンでてきた
この建物横には映像が常に流れています
下の部分にはスケートリンクが
もう1度奥の方にある 光のベゴニアガーデンへ (別料金200円)温泉プール内なのでレンズが曇る
風呂にカメラ持って入ったみたいなもの でもここは温かい
熱々?
今の時期ハウステンボスには何個ツリーがあるのかな?
あまり待ち時間が長くないことを願って ドムトールンへ
待ち時間が長いので観覧車に乗るのはあきらめましたがドムトールンは15分待ちだったので上がることに
右上の方がアムステルダム広場で 反対側の面(ツリーの横)でプロジェクションマッピングがありました
上の方にスリラーゾーンのイルミも少し見えます
右にある大きな建物はホテルヨーロッパ
上の奥の方がパレスハウステンボス 入り口から1番奥の方になります
この写真の左側の枠外あたりにカウントダウンの花火があがります
光のアートガーデン 上から見ると綺麗でよく見えます
上の方の黄色い明かりが駐車場 観覧車の上の部分あたりが入場口になります
もう閉園30分前くらい 今の時間だと 光のアートガーデンもゆっくり写真が撮れそう
左上の三角の部分が光の動物園になります
人は多くてあまり長い時間見ることができませんがとても綺麗でした。
アムステルダム広場
9時50分からの最後のプロジェクションマッピングが終わったところ
機械のトラブルで始まったのは9時55分頃 終わった時は閉園時間の10時を過ぎていました
まさかハウステンボスに閉じ込められるってことはないよな~?
入り口あたりの花壇もイルミが綺麗
出口の売店はまだ大勢のお客が買い物しています、まずは一安心
駐車場は出る車で大渋滞でしたが、自分達は布団で暫く横になっていました。
11時過ぎには少し落ち着いてきたので出ようとしましたが、入り口から遠い方の駐車場は
まだ列ができていました、こちら優先ですぐに出れました。
高速の一番初めのパーキングで車中泊
2人なので布団をひいてるのですぐに寝れます。
家で寝るより温かい。 この日の歩行は18500歩でした、疲れててすぐに寝れました。
次の日そのまま選挙に行ったら父もちょうど選挙に来ていました。