一年生のブログ

2013 関門海峡花火大会 パート2

この場所で花火を見るのは

初めてなのですが、やはり関門橋が

見れるとこの方が場所としては、ここよりいいのですが

そういう所は本格的な人が多いので

恥ずかしくて行けませんでした。

IMG_0477.JPG 

 

今回アマゾンで注文していたリモコンシャッター(360円位?)は

間に合わなかったので、どうしてもシャッターを押すとき少しカメラがぶれてしまうようです?

IMG_0478.JPG 

 

九州側の花火はロープウェイの駅がちょうど邪魔になります

花火の左の方にパート1のカメラの列が見えるかな?

あそこからは関門橋も見えて最高でしょうねー

IMG_0489.JPG 

 

ここの花火の特色として山口(下関) 福岡(門司)の両方から

打ちあがるということと夜景も一緒に楽しめることでしょうか。

観覧客は両県で115万人と言われこのあたりでは

最も人気のある花火大会です

結婚当初は門司港側までよく二人で見に行ったものです。

子供ができても暫くは妻の両親に子供を預けて行ってました。

最近は下関側で見ることが多くなりました。

IMG_0492.JPG 

 

花火の写真は花火が開くのを予想してシャッターを押すのですが

この1枚は写ってなくただの夜景になりました(笑)

さすがに花火を撮るとネオ一眼ではバルブシャッターもなく

処理能力も遅いのでなかなか思うように撮れません 

IMG_0497.JPG 

 

ここは水中花火もあります

IMG_0507.JPG 

 

会場で見ると近いので結構迫力があります

IMG_0509.JPG 

 

なかなかうまく全体が入りません

IMG_0518.JPG 

 

IMG_0519.JPG 

 

自分のネオ一眼はバルブシャッターがないので、シャッタースピードを6秒~10秒くらいにして

やってみました。

絞りの範囲も一眼レフに比べると少なく時間を長くすると花火の種類によっては露光オーバーになるみたいです

IMG_0520.JPG 

 

綺麗なのが上がったのに

フレームからはみ出している

残ねーん

IMG_0521.JPG 

 

今回かなり不完全燃焼で終わってしまいましたが

花火の写真なかなか面白いですね

夢中になる人いるのよくわかります。

老後は一眼レフ買って全国花火大会巡りしてみたい

でも自分は花火を会場の最前列で見るのが本当は好きなんですがね。

IMG_0522.JPG 

 

IMG_0523.JPG 

 

遠くで見てると放送も聞こえないので

あれ―って思ってると終わってしまった

と思って三脚を仕舞って帰ろうとすると

まだラストが終わってなかった。

締まりのない終わりでした

悔し~

IMG_0540.JPG 

 

帰りは意外と車がまだ動き出してなかったので

そのまま駐車場出ると渋滞はあったものの

10時頃には着きました。

ここの花火大会は車で行くのはとんでもないと言われていますがこれは意外でした。

車のそばで見てるとこんなメリットあるんですね。

 

コメント一覧

一年生
若隠居さんこんばんは

お褒めのコメントありがとうございます。

シャッタースピードが6~10秒位になるので

ある程度打ちあがるのを予想してシャッターを押しました。

バブルシャッターがあればその後の打ち上がりの様子を見ながらやりますが

自分のカメラは押した後は運任せになります。

これは思うようになりませんが、そこがまた面白かったりします。

リモコンシャッターが間に合いませんでしたが、今度花火を撮る機会が

あれば使ってみようと思います。

iPhone5の写真も殆どデジカメとの区別がない位よく撮れてますね。

最近の技術の進歩にはびっくりします。
若隠居
ちょっとご無沙汰してました~
花火の軌跡(?)がすっごく鮮明にキレイに撮れるんですね。
すべての写真の繊細さ、鮮明さがずば抜けています。
iPhone5で満足している私には、信じられない繊細な写真です。
ひょっとすると、肉眼より鮮明かもしれませんね。
一年生
さざびいさんこんにちは

はじめましてコメントありがとうございました。

名前は聞いたことあるなと思って、過去記事を見させてもらったらビックなトトロさんのコメント

があったのでビックなトトロさんのガズとものかたですかねー

この前の花火の写真見させてもらいましたよー

特に水中花火はとても綺麗にとれていますねー

こういうの見ると一眼レフ欲しくなりますが、ネオ一眼かったばかりなので

しばらく我慢しまーす

これからもよろしくお願い致します。
一年生
さざびいさんからコメント頂いたのですが

コメント認証しても表示されないのでさざびいさんのコメントをコぺピします。
(文面からこの記事にコメントされたと判断しました)


夜景と花火綺麗ですね~
老後といわず一眼レフ撮影を是非チャレンジしてみてください
自分もこの間撮影してきましたが一眼レフとバルブで全然違った姿が撮影できますよ
一年生
はやてこまちさんこんばんは

ありがとうございます。

そう言ってもらえると嬉しいです。(^_^)

花火の撮影はシャッタースピードも10秒くらいで遅いのですが、

その後かなりの処理時間がかかって結構イラつくところがありました。

(処理時間中にいいのか上がると残念~ってなってしまいます)

両方から打ちあがるのは珍しいでしょうねー

会場で見てるとあちらもこちらも気になり結構大変ですよ(笑)

大曲の花火大会は一度は行ってみたいなーと思っています。
はやてこまち
こんばんは。
ご本人は不完全燃焼だそうですが、夜景花火がミックスされてとてもキレイに撮れてると思います。
山口と福岡の両方から打ち上げるなんて、すごい大会ですね。お花見もそうですが、花火大会も全国回ってみるとその土地ならではの大会がありそうで、楽しそうですね。
一年生
settaiさんこんにちは

花火は実力はもちろん運も必要みたいですね。

見てみないとうまく撮れてるかどうかわからないのはおもしろいですね。

本格的な花火の写真はやはり一眼レフが必要ですね。

シャッタースピードの問題と絞りの問題処理速度の問題は大きいと思いました。

いつか一眼レフで花火や桜や紅葉や花を全国回って撮ってみたいです。

日没時間は15分くらいしか差がないんですね、意外です。

ほぼ同じ太陽を見ることができるんですね。
一年生
ナベジョー君こんにちはおひさしぶりです

新生GAZOOは承認式になったのでコメントが入ったの確認するの

わかりにくいですよね。

自分のコメントも承認しないといけないので、今でも時々承認を忘れています。

みんカラ見ましたがレースの写真も撮るの難しそーですね。

かなりうまく撮れてるのでは。

ここは両岸では13000発が打ち上げられます。

花火の途中でも船が航行してるので?1尺5寸までの大きさの花火しか上げられないみたいです。

人の多さでは全国でも2位みたいですね。

1位はどこ?
settai
綺麗な花火に撮れていると思います。場所も良いアングルだと思いますが。
フレームあわせの問題とかシャッター速度を遅くすると露光オーバーになってしまうとか花火の写真は難しいのですね。
だから、はまってしまう。やっぱり一眼レフが必要ですか・・(別に誘っているわけでは有りません 笑)
因みに日没時間は青森と山口で15分程度の違いみたいです。
ナベジョー
おはようございます!お久しぶりです。
久しぶりにGAZOOを開いてみるとコメントが!
今まで承認式になったということを知らなかったもので・・・。
コメントに気付かず申し訳ありませんでした。

花火きれいですね。115万人とは大規模でやるんですね。
何発ぐらい打ち上げられたのでしょうか?
一年生
ヴェル24さんこんばんは

そう言っていただけるとほんと嬉しいです(^_^)

でも三脚さえあればそれなりのは撮れるんですよー

自分も会社員の頃は盆も正月もなく働いていましたが

その反動が・・・

海水浴だけは自分も最近していませんねー

この体では恥ずかしくていけませーん。
ヴェル24
こんばんは。

いやいやいい写真ばかりですよ!多分本人は満足出来ないでしょうが、私からすると、どうやってもこんな写真撮れ無いよ!って思います。

一眼レフでリモコンシャッター等の装備がついてても無理だろう!って自身持って言い切れます!(^ ^)

海水浴も花火もお盆も無いので、この花火は有難い!
たーまやー!

って変なテンションになってるかも?(^^;;
一年生
nassanさんこんばんは

ありがとうございます

今度は是非花火にも挑戦してみて下さい

今回は場所が今一なのはわかっていましたが。

初めてのカメラだったのであえて人の少ないとこで撮影しました。

いい場所はみなさんベテランの方がたくさんおられるので気がひけますよねー

でもほんとは人の撮影なんか見てるひまはなさそうなので、気にすることは

ないのかなー
一年生
Lexus222君こんばんは

そう言っていただけると嬉しいんですが、

なかなか思うように撮れなかったです。

今日になってリモコンシャッターが届きました。

もう1日早ければ。

残念。
一年生
古太郎さんこんばんは

三脚さえあればそれなりなのは撮れますが、

花火の写真は難しいですねー

あっという間に終わってしまいました。

よく調べると115万人になっていました。

でもこの人数誰が数えてるのって疑問ですけど(笑)

特に九州側の門司は人が多いです

でも隅田川の花火みたいに移動しながら見なければいけないようなことはないので

場所さえ取ればのんびり見れます。

花火自体は自分は四国のおんまく花火の方が好きだったりして(笑)
nassan
こんばんは、nassanです。

パート1もパート2もスゴクキレイな写真ばかりですね~♪
写真初心者のわたくしは、とにかくたくさん撮って上達を目指してますが、夜景や花火は撮ったことないです。
生意気にもデジイチなんかの機材を持ってても全然使いこなせてないのが恥ずかしいっす~(自爆)。

大勢のベテランカメラマンが集まってると、ドン引きして近寄れないところは同じですね~(爆笑)。
Lexus222
こんばんは。
綺麗に撮れてるじゃないですか。
リモコンシャッターも必要かもしれませんがね・・・・
私はよくわからないのでアドバイスすることができずごめんなさいm(_ _)m
たんちゃん
こんばんは、古太郎です。

こりゃぁ、すごいですわー!

びっくりしました。

写真は、こうして撮るんですね。花火が、本当にきれいです。

それにしても、すごい規模の花火大会です。

110万人? 想像もつきません(^^;

いつか、行ってみたいなぁ。
一年生
ヤマレコウメチャンさんこんにちは

アドバイスありがとうございます。

今回シャッタスピードを優先設定で撮ったんですが

絞りがF8位までしかないので秒数長くして明るさをおさえるにはそのようなことするしかないいですよねー

正直綺麗に撮るには一眼買うしかないかと思いましたが、老後の楽しみに

とっておこうと思います。
ヤマレコウメチャン
今日は!

バルブがないようでしたら・・
シャッタスピードを優先設定にして・・思いっきり時間を延ばして
シャッターが開いているうちは、うちわ等でレンズの前に覆いをして・・
花火が上がった瞬間だけうちわを取る、そして、またうちわの覆う・・
事は如何でしょうか??
バルブがあれば・・1枚の写真の中に数個の花火が写りこみますが・・
又、多重露出の手もあると思います。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「出来事」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事