goo blog サービス終了のお知らせ 

一年生のブログ

大分県の中津城に行ってきました。

​8月9日(日曜)この日は早朝長男を高校に連れて行き

その後10時30分ごろ長女を映画館に連れて行き、その後

山口にお越しの古太郎さんに会えるかな~と思い角島に行ってみよう

と心に決めていました。

 

そしたらもうかなり前に終わったのに菅兵衛ファンの妻が中津城に行きたいと言うので

急遽そちらへ、この日は夕方墓掃除の予定もあったしまた子供も迎えに行かないといけないので

なかなかのハードスケジュール。

 

中津城 

妻はもっと大きなお城をイメージしてたみたいですが、自分はこんなもんだろうと予想していました。

IMG_7743.jpg 

 

写真では見えませんが堀の一番端あたりに時代の違う石垣が見れます

IMG_7745.jpg 

 

IMG_7749.jpg 

IMG_7752.jpg 

IMG_7753.jpg 

 

 

長篠の戦いの時足軽が着用していた陣笠だそうです

IMG_7754.jpg 

 

色々なマンガ家による仏様の絵が展示してありました。

撮影禁止なのでポスターだけ。

IMG_7759.jpg 

 

天守閣は自然のクラー心地よい風が吹いていました

この日は遠くがあまり見えないのが残念。

 

赤い車に注目?

IMG_7755.jpg 

 

中津城は中津川を自然の堀として利用してたみたいです

IMG_7756.jpg 

 

4人の男の子が同じ服を着てたのが気になりました

双子が2ペア?

IMG_7758.jpg 

 

先ほどの赤い車

ポルシェが中津城の広報車?

IMG_7760.jpg 

 

中津城との共通券を購入したため福沢諭吉旧居・福沢記念館へ(福沢記念館は撮影禁止)

福沢諭吉先生のお家です。

IMG_7765.jpg 

 

福沢先生の勉強部屋

IMG_7766.jpg 

 

勉強されてました(笑)

暑~

IMG_7767.jpg 

 

帰りに中津の名物、から揚げを晩御飯に買って帰りました。

 

福沢記念館でも4人の男の子の家族と出会いましたがこれは共通券買ったらあり得ることですが

から揚げを同じお店で購入とはかなりの偶然

 

プリウスαでした、奥さんはモデル並みの美人でしたよ

IMG_7768.jpg 

 

から揚げ美味しかった~

砂ずりは自分しか食べないと思い200グラムしか買いませんでした

長男も食べたのでもっと買えばよかった。

骨なしは1キロ買ったので十分ありました。

IMG_7769.jpg 

 

燃費は15キロ位

夏は燃費がガタ落ちですね~

ミニバンは室内が広いので クラーも電気よく使うんでしょうね~?

コメント一覧

一年生
古太郎さんこんにちは

せっかく山口に来られてたんで角島に行く気満々だったんですが、

残念でした。

TVが終わったので以前ほどじゃあないんでしょうが、妻みたいな

人が結構訪れてるのかも。

ゆっくりできればこの日福沢記念館の駐車場で夕方からお祭りが

あったそうです。

中津のから揚げは間違いない。
たんちゃん
こんにちは、古太郎です。

中津城に行かれてたんですねー(^^)
黒田官兵衛もあって訪れる人も増えたでしょうね。
唐揚げともども、興味津々です♪
ハードスケジュールでも、いいところでデートができて良かったですね~。
一年生
mashさんこんにちは

この日は夕方自分は父と墓掃除・妻が子供たちを迎えに行く予定でいたんですが、妻が福沢記念館の

駐車場の食事処で昼ごはん食べた時ついついビールを飲んでしまいました。

車の運転ができなくなったので、予定を変更して自分が子供を迎えに行くことに。

墓掃除に行った妻はやぶ蚊に50か所くらい刺されてとんでもないことになっていました(笑)

mashさんの奥さんも官兵衛ファンでしたか、誰かカッコいい役者が出てたのかな?

から揚げはさすが本場とても美味しかったですよ~

揚げたてが食べたかったけど、冷えても十分美味しかったです。

8月の猛暑で燃費はがた落ちですね~

まあしょうがないですね~

あと2週間位すれば朝晩は少し涼しくなるかな?

mashさん
一年生さん、おはようございます。

ハードなスケジュールのなかのドライブですね。
黒田官兵衛人気は衰えませんか。
我が家でもワイフ殿が大好きで欠かさず見てましたもの。\(^o^)/
中津のからあげはTVで知りました。とても旨そう・・・ビールが飲みたくなっちゃいます。
燃費はやはり落ちますね。
高速道+エアコン使用はしかたないですものね。
一年生
車好きオヤジさんこんばんは

道の駅、備前おこしかけあたりまで高速で行けるようになったので

随分楽になりました。

大分方面に行くときは備前おこしかけにほとんどよるのですが

この日は満車であきらめました。

中津のから揚げやっぱり美味しいですね~

今回は帰りに行きやすいとこで買いましたが、どこで買っても

美味しいですね~
車好きオヤジ
中津にはちょこちょこ行くのですが仕事の為、観光は皆無ですね。
からあげは買って食べましたよ。
あちこちに元祖とか本家、本場、本物とかあって・・・。
いやどれも素直に美味しいですね。
一年生
随想さんこんにちは

アルヴェルやランドクルーザーは下取りが日本車の中ではかなりいいですね~

運転する分にはやはりセダンの方が楽しいと思いますが、ミニバンは何処でも車中泊

できると言う魅力は大きいですね~

ヴェルファイアの車重で2・5の排気量は少し役不足のように感じます。

まあ今でもノーマルモードであればそんなに不満はありませんが、排気量が大きい車は

楽ちんなのでヴェルファイアだと3・5位はほしいとこですね~
随想
こんにちは♪

走行距離での値落ち・・・
でも人気車種なので元々下取りが高いですよね。
人気車種≧走行距離≧年式です。

個人的にはセダンが好きですが、ミニバンに慣れた体だとセダンだと狭く感じるでしょう?
排気量があるHV?
日産なら3.5のHVがありますね~
これがエルグランドに載れば・・・・
一年生
ヴェル24さんこんにちは

現実的にはやはり走行距離によってかなり下取りに差が出るみたいです、

長く乗ればそんなに差がなくなる傾向はあるみたいです。

でも金額にしたら自分の走行距離では3年で20万位のものでしょうかね~

その位ならあんまり考えなくてもいいかな。http://www.kuruma-urutorako.com/kaitori-satei/895/

セダンにするかどうか迷うとこもありますが、車中泊が手軽にできるのはミニバンの魅力ですね~

もう少し排気量が大きいハイブリッドが出るといいんですけどね~
ヴェル24
おはようございます。
下取りの査定項目に走行距離は関係無いと聞いた事が有ります。査定会社により項目は変わるでしょうが、基準となる赤本ではそうらしいです。下取りに出されるときは何になるのでしょうネ?お子様が運転されるようになってればエグゼクティブ ラウンジかな?(^^)
一年生
settaiさんこんにちは

そうですね~

姫路城・名古屋城・大阪城なんかが特別大きく

この位の大きさが標準的なんでしぅようね~

そうなんですか~確かに普段の生活は別なのかもしれませんね~

しかしあの上から見ると天下獲ったような気分になれますね~

福沢記念館には1万円札の展示もありました。

日本銀行から寄贈された、新・旧2枚の「A000001B」と言う番号の

1万円札が展示されてあります。
settai
私には立派なお城に見えます。
天守閣というものは、それほど大きなものは無いと思いますが。

中津城を見る限り天守閣は攻められたときの防波堤となり
通常業務に使われるのは平屋の屋敷が有ったと思います。
あくまで私感ですが・・・

私は福沢諭吉氏とそのお札を尊敬しております。(笑
一年生
ヴェル24さんこんばんは

高速がかなり繋がってきたので中津あたりまでは随分気軽に行けるようになりました。

官兵衛はかなり熱心に見てましたよ~

自分は全然内容知りません。

大阪城はかなり立派な城ですよね~

確かに普通の多くの城はこんなもんですね~

お城は確かに生活するには大変でしょうね~

エレベータはないでしょうからね~

でも天守閣は風が吹いて気持ち良かったです。

体の大きさが違いましたが4人でおそろいの服を着ていました。

育てるのは大変でしょうね~

でもあのお父さんとお母さんなら女の子が生まれればきっとアイドルになれたのでは?

砂肝のから揚げは少し噛みごたえがありますが美味しかったですよ~

味の説明は難しそ~?

自分も先日の花火大会で車で待機してた時の様子を観察しました。

エアコン使用でバッテリーが基準以下の容量になると約3分間エンジンがかかり目盛が

8の内3までになりエンジンが止まり、その後8分間位経つとまた目盛が2なりエンジンが3分間かかるの繰り返しの感じでした。

下取りのことを考えて余り走行距離が伸びないようにとは思っているのですが

意外に走行距離が増えてますね~
ヴェル24
こんばんは。
お子様二人の送迎の後、フラッと大分まで奥様とのドライブ。九州の近さを感じます。
黒田官兵衛は人気でしたね。岡田君効果だったのでしょうか?
自分は大阪で生まれ育ったので城=大阪城でした。なのでほかの城は小ささに驚くことが
多かった。でも実際は逆で大阪城がデカ過ぎるのです。お城は階段が急だったりで生活も
結構大変だったんじゃないかと思います。

双子は良いですよ~。育てる親は大変だけど(^^;  砂肝のから揚げってどんな味するんだろう?
ミニバンの車内全体を冷やすのは結構なガソリンなりバッテリーを消費するでしょうね。
この前の館山の渋滞では2時間30分並んで8.4くらいまで落ちましたから。エアコンは1.5時間
並んだあたりで切って窓を開けました(^^;
結構乗ってますね~。あと4か月でウチのアルファードの走行距離に迫りそうな勢いですね。
一年生
北のはげおやじさんこんばんは

中津まではほとんど高速で行けるようになったので

かなり楽になりました。

距離はそんなもんだと思います。

総走行距離は9818キロになりました。

そんなに遠出はしていないんですが4ヶ月ですから少しペースが速いですね~

これからはペースが落ちるとは思いますが。
北のはげおやじ
良く行動されますね。

相当長い距離かと思いましたが、
110kmくらいなものなんですね。

odoは何キロになりました?
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「30系ヴェルファイアとともに」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事